![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:17 総数:365970 |
2年生 カンジーはかせ![]() ![]() そんなメッセージをみんなに伝えると・・・,教室内を必死で探しまわり,カードを組み合わせて漢字をつくりました。 「十と日と十と月で,朝になるんだ!」「びっくりだね!」などと話していました。 6年生 演劇鑑賞教室に行ったよ♪![]() ![]() 『信用』というテーマの素敵な演劇を観せて頂くことができました。口の開き方など,学習発表会で参考にできる部分もありました。 この感動を次につなげましょうね♪ 6年生 水族館見学の後に…![]() ![]() 『おにごっこ』『だるまさんが転んだ』 など,少しの時間を見つけて楽しめる6年生の素晴らしさに感動しました。 また,みんなで楽しい時間を過ごしましょうね♪ 6年生 水族館見学の様子![]() ![]() 何度か行っている人も友達といくことで,さらに楽しかったようです。 イルカショーや様々な魚も見られ満足な6年生でした。 6年生 図画工作の学習![]() ![]() 自分の手に絵の具を塗って,パタパタと画用紙を叩きました。思った以上にキレイな背景になり,満足気な子どもたちでした。 次回からは,下書きに入ります。みんなでがんばろう♪ 6年生 マット運動![]() ![]() 『跳び箱』では,様々なアドバイスを聞いて自己記録を更新している人がとっても多かったです。 マット運動もコツさえつかめれば出来るはずです。 今回もがんばろ〜♪ 6年生 ふれあい学習![]() 「ツラッティ千本は〜の写真を使えば伝わると思うよ。」 など,様々な考えをグループのみんなで話し合っていました。 どんな発表になるのか楽しみです。 1年生 むかしばなしがいっぱい![]() ![]() 今日は,お家カードを読み返して,似ているお話を見つけていきました。 「おじいさんとおばあさんが出てくるよ。」 「おにや山姥が出てくるよ。」 「全部,○○太郎という名前だよ。」 たくさんあるカードの中から,題名や登場人物,あらすじに着目して仲間分けをすることができました。 1年生 かさくらべ![]() ![]() ![]() 5種類の容器に入る水のかさを比べ,「たくさん水が入るランキング」を作ります。 まずは,同じ入れ物に水を入れ替える方法で比べてみました。しかし,はっきりとは分かりません。そこで,プリンカップ何杯分かで比べてみました。 結果は一目瞭然!!見た目予想とは異なる結果に,みんなびっくりです。 4年生 「8・9月お誕生日会」
10月に入ってしまったのですが,8月・9月生まれのクラスの友達のお誕生日会を開きました。
今回は,みんなでかるた遊びをしました。1位〜3位に入った人には,お誕生日係の人が作ってくれた金・銀・銅メダルがプレゼントされました。 8・9月生まれの友達にもお誕生日係から手作りのカードがプレゼントされ,とても楽しいお誕生日会になりました。 ![]() ![]() |
|