京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up14
昨日:72
総数:677654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

体育大会(第2・3ステージ) 3

 ここからは,学年ごとにまとめて紹介します。
 まずは,5年生です。写真は,5年女子100m走・5年男子100m走・5年女子レクレーション種目です。
画像1
画像2
画像3

体育大会(第2・3ステージ) 2

 開会式の様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

体育大会(第2・3ステージ) 1

 11日(木),やや天候が危ぶまれましたが,滋賀県の皇子山運動公園にて無事に本学園最初の体育大会を行うことができました。その様子を紹介します。

 まずは開会式です。児童生徒会旗を掲揚し,学園長のあいさつや児童生徒会会長のあいさつ,準備運動などをしました。準備運動では,体育委員長が盛り上げながら進めてくれました。
画像1
画像2
画像3

本日(11日)の体育大会・凌風なかよしまつりについて

 本日(11日)の第2・3ステージ(5〜9年生)の「体育大会」及び第1ステージ(1〜4年生)の「凌風なかよしまつり」は,実施します。

 5年生以上は,午前8時集合です。そのため,登校については5・6年生は集団登校しません。1〜4年生は,他の班と合流するところもあります。いつもとは違う集団登校となりますので,安全に気をつけて登校するようお声掛けください。

 よろしくお願いします。
画像1

デジタル貼り絵を掲示中!

 9月28日の文化祭で展示したデジタル貼り絵を,児童生徒会の本部役員の学園生が,校舎の北側に掲示してくれました。
 これは,5年から9年までの学園生が1cm四方の色紙を貼り合わせて作ったもので,みんなの努力の結晶でもあります。校舎中央にある「光と風の庭」に集った9名の学園生が,風を凌ぐかのごとく空を見上げているデザインです。
 せっかくの作品なので,地域の方々にも見ていただけたらという思いで掲示してくれました。
 紙でできているものなので天候にもよりますが,12日(金)までは掲示する予定です。また九条通りを通られる際には,ぜひご覧になってください。
 
画像1
画像2
画像3

第2・3ST 体育大会に向けて

 明日はいよいよ第2・3ステージ(5〜9年生)の体育大会です。それに向けて,今日(10日),全体練習をしました。
 入退場の練習だけでなく,色別対抗種目の動きなどについても確認しました。
 練習といえども,綱引きなどでは本番さながらの気合の入った様子でした。

 本番の会場は,皇子山運動公園です。保護者のみなさまも,ぜひ学園生の応援にお越しください。
画像1画像2画像3

花背山の家 その13

画像1画像2
予定通り無事学校に到着した後の解散式の様子です。
これで全て終了,『花背山の イエーイ!』
火曜日は代休日です。ゆっくり休んで水曜日からまたがんばっていきましょう!

花背山の家 その12

画像1
退所式の様子です。
今からバスに乗り込み,出発します。
到着は,午後2時40分ごろの予定です。


花背山の家 その11

画像1画像2
最後の活動
アスレチックスで大興奮!


花背山の家 その10

画像1画像2画像3
只今、体育大会に向けて騎馬戦をしています!場所が変わっても元気にやっています!オー!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 土曜学習9:00〜11:00
11/26 5〜9年秋季テスト 3・4年歯科検診 現金集金締切日
11/27 5〜9年秋季テスト
11/28 7〜9年秋季テスト 1・2年歯科検診
11/29 保小連携9:30〜11:00
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp