京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:72
総数:678071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

♪5年 朝学習だ!

毎朝静かな教室に子どもたちの元気な声が響くとともに,
1日の学校生活がスタートします。

8:25のチャイムが鳴るとみんな席につき,さっそく朝学習の始まりです。
日直に配られたプリントを自分で進める姿は真剣そのもの!
落ち着いた様子で学習をスタートさせています。

朝学習や昼学習なども大切な学習の時間です。
学んだことをきちんと定着させられるよう取り組み続けていきます。

さあ,みんな!
今日もがんばるぞ p(^o^)q
画像1

♪5年 新しい教室で

教室の子どもたちが,様々な方を向いて学習しています。
一体何をしているのでしょうか (^^;)?

実は,これは図工『感じたことを伝えたい』の学習をしているところなのです。

子どもたちは新しい教室の風景をどのよう感じながら過ごしているのでしょうか。
作品の中にその思いをたくさんこめてほしいと思います。
じっくり丁寧に仕上げていきましょうね (*^^*)

画像1画像2画像3

♪5年 風を凌ぐ!!

各教室の後ろに習字の作品が掲示されました。
5年生になって初めて書いたのは「凌」。

「風を凌ぐ」ような強い気持ちで前へ前へと進む1年にしようと決意の1文字です。

画像1
画像2
画像3

♪5年 ありがとうございました

本日は、学習参観・懇談会に多数足を運んでいただき、ありがとうございました。
新しい環境の中で、新しい仲間と共に必死に学習する子たちは、本当に立派です。
目標を高くもって5年生全員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

広い廊下の一角に、そんな5年生の決意と、生活の様子が掲示されました。
学年みんなで力を合わせて作った掲示物です。

『チームわくわく GO GO GO!』という学年目標通り、
チームワーク良く作製しました(*^^*)v
画像1
画像2

前期代表専門委員認証式 2

画像1
画像2
画像3
 認証書を受け取った後,代表の9年生が決意表明を述べてくれました。また,児童生徒会長からの言葉もありました。
 ぜひみんなの先頭に立って,本学園を盛り上げてくれることを期待しています。

前期代表専門委員認証式 1

画像1
画像2
画像3
 18日(水)の6限目に,5年生から9年生までの学園生が大体育館に集まり,前期代表専門委員の認証式を行いました。
 本学園を引っ張っていく代表委員,生活委員,保健安全委員,体育委員,美化委員,文化図書委員の認証式です。みんなそれぞれに責任の重みを感じて,副学園長や各担任から認証書を受け取っていました。

♪5年 テラスにて

画像1画像2画像3
これは理科の学習の様子です。

『天気と雲にはどのような関係があるのだろうか』という学習問題をつくり、
雲の量、雲の形、雲の色、雲の動きに注目して、毎日観察を続けることになりました。

「先生、朝よりも雲がぶあつくなってる。」
「東に向かって雲が動いてるで。」

こんなにじっくり雲を観察したことがなかったので、
いつも当たり前のようにある雲も、
なんだかとっても不思議なものに見えてきたようです。

今週毎日観察した結果をもとに、天気と雲の関係をさぐっていく予定です。
さあ、明日もじっくり観察だ!!

全国学力・学習状況調査です! 2

画像1画像2画像3
 こちらは9年生の様子です。

 窓越しなので少し見にくいかもしれませんが,みんな頑張っています!

全国学力・学習状況調査です! 1

画像1画像2画像3
 17日(火)は,全国学力・学習状況調査の日です。
 6年生と9年生がこの調査を受けます。

 6年生は国語と算数,9年生は国語と数学と理科の実施です。1限目から,子どもたちは真剣な表情で解答用紙に向かっていました。

 集中して取り組んでいるので,気が散ってしまわないように静かに教室の外から写真を撮りました。
 この写真は6年生の様子です。

町別集会

画像1画像2画像3
 今日(16日)の5時間目に「町別集会」を行いました。
 この「町別集会」は,1年生から6年生までの子どもたちが集団登校を安全にするための大切な会です。先月までそれぞれのグループの班長を務めてくれていた7年生にも手伝ってもらい,グループの新班長を決めたり,メンバーや集合時刻を確認したりしました。そして,集団下校をしました。
 明日の朝から新班長を先頭に集団登校します。7年生がいるグループは,後ろから見守ってもらいながらの登校です。子どもたちが安全に登校できるよう,またご家庭でも声かけをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 土曜学習9:00〜11:00
11/26 5〜9年秋季テスト 3・4年歯科検診 現金集金締切日
11/27 5〜9年秋季テスト
11/28 7〜9年秋季テスト 1・2年歯科検診
11/29 保小連携9:30〜11:00
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp