京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:69
総数:651332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

醍醐子育て支援調整会議 第1回学習会

5月8日(火)

 午後から,醍醐支所会議室で,醍醐子育て支援調整会議の第1回学習会が実施されました。
 醍醐地域にあるすべての幼稚園・保育園,小・中学校,そして,醍醐保健センター・子ども支援センター・発達相談所など,子育てに関わるすべての関係機関が一同に会しました。
 今日は,「発達障害の子を育てる家族への支援」というテーマで,東総合支援学校の副教頭先生のお話を聞き,グループ討議をしました。
 関係機関との連携の大切さを改めて認識した有意義な会議でした。
画像1

今日の給食

5月8日(火)

「コッペパン」「チャウダー」「ハムサンドの具」「マヨネーズ」でした。

 「ハムサンド」の具にマヨネーズをまぜて,コッペパンを開いて中に入れて食べました。
 パンがあまり好きでない子どもたちも,おいしく食べられました。
画像1

2年のページ 学校探検の前に学校探検??

5月8日(火)

 今日は,生活科の学校探検の前に学校探検をしました?????

 2年生は、1年生を案内しますので,めったに使わない特別教室を事前に訪れて,場所を確認しました。
 本番では,しっかりした2年生が1年生を案内してくれることでしょうね。
画像1

5年のページ  徒競争&ハードル走

5月8日(火)

 運動会に向けて,今日は同時進行で「徒競走」と「ハードル走」の練習をしました。合同体育でしたが,クラスごとに分かれて,ローテーションで取り組みました。
 初夏を思わせる高い気温だったので,いっぱい汗をかきました。
画像1

6年のページ  歴史学習は資料調べから

5月8日(火)

 6年生の社会科は,日本の歴史学習です。先生から歴史上の楽しいエピソードを聞いたり,自ら資料集で調べたりして,楽しく学習しています。
 歴史上の人物を調べることも,興味・関心をわかせる学習です。「卑弥呼は?」「聖徳太子は?」「・・・・?」と,自分で調べてノートにまとめています。
画像1
画像2

4年のページ  ペアートークやグループトークで意欲的な授業

5月8日(火)

 本校は,国語科を研究教科に設定し,子どもたちが意欲的に取り組む授業作りをめざしています。
 全学年系統立てた授業の構築は,もちろんのこと,1時間1時間の授業を工夫して取り組んでいます。
 二人組のペアートークやグループトークなど,すべての子どもが意見を発表できる場を大事にしています。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  体を使って国語や算数の勉強

5月8日(火)

 1年生の学習は,先生の説明や教科書だけで学習を進めるのでなく,どの教科でも具体物(体や物)を使って,実際の場を想定して学習することが多いです。

 国語では,先生や子どもたちが登場人物になりきって,演技をしながら情景や気持変化を学習しています。
 算数でも,たし算の問題を,子どもたちが前に出て,目で見て答えを出せる工夫をしています。
 観ていてとても楽しい授業です。
画像1
画像2

運動会に向けての係り活動がはじまりました

5月7日(月)

 1ヶ月後の6月9日(土)の運動会に向けて,5,6年の子どもたちが動き始めました。

 6校時に各係りに分かれて,意欲的に準備や練習をしました。いろいろな行事に向けて,一生懸命取り組む姿勢は,本校教育の中で大事にしたいことです。

 がんばれ,5年生,6年生!リーダーシップを発揮して,自分たちの力で運動会を成功させましょう。
画像1
画像2

4年のページ  さまになってきました

5月7日(月)

 4年生が運動会に披露する「ロックソーラン」の踊りが,早くもみんながそろってきました。さすが,本場の北海道で鍛え上げられた先生の指導で,めきめき上達しています。
 ロックソーランと言えば,池田小学校の取組が有名ですが,本校の4年生も池田小学校に追いつけ追い越せの気持ちでがんばっています。
 今日の練習は,たっぷり汗をかきました。
画像1
画像2

今日の給食

 5月7日(月)

 今日の献立は,『えびと豆腐のケチャップ煮』『ほうれん草ともやしの炒めナムル』『麦ごはん』『牛乳』です。

 『えびと豆腐のケッチャプ煮』は,えびのプリプリとした食感とケチャップの甘酸っぱい味とが絶妙のハーモニーで,おいしくいただけました。
 『ほうれん草ともやしの炒めナムル』は,あっさりとした味付けで口当たりがよかったです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 山科川駅伝
11/23 勤労感謝の日
11/24 部活動バレーボール支部交流会
11/27 5年スチューデントシティー 4校家庭教育学級(栗陵中) 醍醐子育て支援調整会議
11/28 就学時健診14:00〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp