今日も元気に!
朝の登校時には「昨日走ったから,足が痛い!」と言う子どもたちもいたのですが,体育の時間になると,元気いっぱい。子どもたちにとっては,毎日が体育祭なのかもしれません。
【3年生】 2012-10-15 11:41 up!
リサイクル品の回収
昨日の学区民体育祭に合わせて,リサイクル用品の回収ボックスを設置していました。
早速今日,京都市環境政策局の自動車でまち美化事務局から回収に来ていただきました。学校で開かれる地域の大きな行事の際に,これからも取組を続けていきます。
【お知らせ】 2012-10-15 11:38 up!
子どもスタッフ,お疲れ様!
体育祭の閉会式で,児童対抗リレー,ミニマラソンなど競技ごとの表彰がありました。
今年の優勝は,古御香町で3連覇となりました。そのあと,子どもスタッフの紹介があり,会場から「お疲れ様!」の大きな拍手をいただきました。スポーツの秋,気持ちよく体を動かした1日でした。
【お知らせ】 2012-10-14 17:25 up!
体育祭の始まりです!
いよいよ開会式です。教職員のチーム五郎太も,各町内チームの最後に入場行進しました。子どもたちは,チームのために全力で走っています。
【お知らせ】 2012-10-14 12:09 up!
学区民体育祭が開催されます!
秋晴れのもと,延期になっていた藤城学区民体育祭が開かれます。子どもスタッフも,早朝から張り切ってお手伝いしています。
【お知らせ】 2012-10-14 08:57 up!
バレーボール部,がんばりました!
バレーボール部活動全市交流会が藤ノ森小学校の体育館で開かれました。4・5・6年でチームは,それぞれがんばって試合に取り組みました。どのチームもよい経験をして,力を伸ばしました。
【お知らせ】 2012-10-13 17:49 up!
ふれあいプラザ
藤森神社で深草ふれあいプラザが開かれ,たいへんな賑わいでした。PTAや地域の方々,教職員がいろいろなコーナーを担当しました。
【お知らせ】 2012-10-13 17:45 up!
太陽の動きと地面の様子を調べよう!!
理科の学習で「太陽とかげ」の関係について観察しました。
運動場に出ると今日は雲が多く,太陽が隠れてかげができない時間もあった中,しっかり観察していました。
「かげは太陽と反対側にできる」「太陽を見るときは必ず遮光版を使おう」について学習した1時間でした。
来週は,「時間がたつと,かげが動いていた・・・。なぜだろう?」という疑問をみんなで解決するために実験・観察していきます。
【3年生】 2012-10-12 18:58 up!
明日は全市交流会
バレーボール部は,明日の全市交流会に参加します。藤ノ森小学校会場で4・5年のチームが力いっぱいがんばってきます!
【お知らせ】 2012-10-12 18:07 up!
よく見てかこう
今日は,図工の時間にクロッキーをしました。落ち葉をよく見ながら,和紙に描いていきます。ペンで描くので,「失敗しないかな…」とドキドキしていましたが,みんな,しっかり観察しながら集中して描いていたので,とても上手に出来上がりました。虫に食われたところや葉の模様など細かいところまで表現できていて,先生も驚きました。その後,1枚だけ葉に色をつけたのですが,少しずつ葉の色が変わっていくのを考えながら絵の具で色をつけることもできました。あとは,全部の葉に色をつけて,自分で作った詩をのせたら完成です。素敵な作品になることを楽しみにしています。
【4年生】 2012-10-12 18:04 up!