![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:83 総数:1188689 |
1年学年発表『松尾の奇跡』〜ビデオ上映〜
松尾中にあるスポーツの部活動で、「これはすごい!」と思った瞬間を集めた映像です。かっこいい作品になりました。
![]() ![]() 3年生 金賞・銀賞クラスの発表
3年生からは、金賞・銀賞クラスの発表です。
昨日も書きましたが、本当に3年生の合唱のレベルは高く、僅差の入賞でした。 3年生全クラスの合唱を聞いてもらえればいいんですが、場所と時間の関係で申し訳ありません。 惜しくも入賞を逃した4クラスの気持ちも込めて、歌い上げてくれました。 1・2年生はどんな気持ちで聞いてくれましたか? ![]() ![]() 舞台発表 1・2年合唱金賞クラスの発表
昨日の合唱コンクールに続いて、今日は学校の体育館で舞台発表です。
文化委員長の挨拶に始まり、まずは昨日の合唱コンクールで金賞を獲った1・2年生の発表です。 全校生徒の前で歌うこと、昨日ほどのモチベーションではなかったこと、さらにホールではないので音の響きが良くないために、昨日よりは少し…。 でも、トップバッターとしての責任を果たしてくれました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 恒例の『PTA展示』も開催です
文化祭で恒例になりました「PTA展示」を今年も開催します。
保護者の方々や地域の方々の、心のこもった「手作り作品」を展示しています。 ぜひ、南校舎1階の大会議室にお越し下さい。 抹茶と和菓子のおもてなしを準備してお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 教科展示・部活展示・委員会展示もあります。
教科展示は、
国語科・理科・英語科・社会科・技術科・家庭科・美術科 部活展示は、 美術部・文芸部 委員会展示は、 生活委員会・健康安全委員会・環境美化委員会・図書委員会 すべては写真掲載できませんので、こちらもぜひ見に来て下さい。 ![]() ![]() ![]() 育成学級展示〜授業で作った作品〜
育成学級の授業で作った、美術や書道の作品を展示しています。
ぜひ見に来て下さい!! ![]() 3年生『学年展示』〜つまようじアート〜
続いて後半クラスです。
3年4組「イグアスの滝」 3年5組「月と太陽」 3年6組「グレートな沖縄のサンゴのの海」 ![]() ![]() ![]() 3年生『学年展示』〜つまようじアート〜
総合計約40万本のつまようじを使って、自分たちで色を塗り、発泡スチロールに1本1本丁寧に刺して創りました。最初、こんなに時間と労力がかかるとは思ってもいなかったのですが、遅くまで残ってみんなで頑張りました。
そのかいあって、各クラス本当に素晴らしい作品ができました。写真では伝わらない緻密さと微妙な色の変化を、ぜひその目で確かめて下さい!! まずは前半クラスです。 3年1組「エンヤフィアトラ氷河の火山噴火とオーロラ」 3年2組「オーロラ」 3年3組「陽はまた昇る」 ![]() ![]() ![]() 2年生『学年展示』〜巨大モザイク画〜
2年生は松尾中学校をグラウンドから見た風景を、巨大モザイク画に仕上げました。
原画を生徒に描いてもらい、それをひとり一人に分割して、ひとコマひとコマ色鉛筆で丁寧に仕上げました。 そして、みんなの1枚1枚を合わせると、な・な・なんと、縦3m×横5mの、本当に巨大なモザイク画が完成しました。 こんな大きなモザイク画をどこに展示しようかと考えた末、北校舎コンピュータ室のグラウンド側に展示しました。グラウンドから見える風景と、全く同じモザイク画が展示されているわけです。 表面をビニールで覆ったので、写真では光って少し見にくいですが、本物をぜひ見て下さい。原画がとってもしっかりしているので、自信のある出来映えになりました!! 教室には総合学習「京都再発見」のテーマのもと、京都市内を班別にまわった時の新聞を展示しています。こちらも足を運んで見てもらえると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生『学年展示』〜地域の風景〜
最後は1年5組です。
「阪急嵐山駅」・「渡月橋」・「西芳寺(苔寺)」 ![]() ![]() ![]() |
|