京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up84
昨日:94
総数:1188912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会結果報告『バドミントン部』編part2

 7月23日(月)24日(火)に、バドミントン部の全市決勝大会がありました。
(研修などで写真を撮りにいけませんでした。すみません…。)

7月23日(月)個人戦 決勝トーナメントの結果
 1年女子1名  ベスト16
 3年女子1名  優 勝(昨年度に続いて2連覇達成!)
         7月30日(月)の府下大会に出場(於;西宇治体育館)

7月24日(火)団体戦 決勝トーナメントの結果
 1回戦  対 双ヶ丘中学校  2−0で勝利
 2回戦  対 神川中学校   0−2で敗戦

 以上の結果でした。3年生のシングルスは見事2連覇達成でおめでとうございます。
府下大会でも実力を出し、2連覇して、近畿大会→全国大会と頑張って下さい!!

夏季大会結果報告『女子バレーボール部』編part3

 男子バレーの観戦に行ってましたので、女子バレーの観戦には行けませんでしたが、今結果が連絡ありました。

7月22日(日)2回戦  対 小栗栖中学校   於;下鴨中学校

  第1セット   10 − 25
  第2セット   19 − 25
  セットカウント  0 − 2

 昨日の調子なら、今日も勝ってくれると信じていましたが、結果は残念でした。
顧問曰く「調子は悪くなかった」ということでしたが、第1セット少し緊張していたのでしょうか? 思わぬ差をつけられていますね。
 第2セット必死で追いつこうと頑張っている姿が目に見えるようです。結果は、勝利の女神は微笑んでくれなかったようです…。

 3年生のみなんさん、本当にお疲れ様でした。 

夏季大会結果報告『男子バレーボール部』編part2

 随序でサービスエースが決まったり、スパイク・ブロックも決まっていましたね。
先生は素人ですが、レシーブがセッターにきちんと返らない場面が多かったように思いました。それから、自らを鼓舞する声が無かったです!
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告『男子バレーボール部』編

 男子バレーボール部夏季大会1回戦が行われました。

7月22日(日)   対 蜂ヶ岡中学校   於;大原野中学校

 第1セット  16 − 25
 第2セット  15 − 25
 セットカウント 0 − 2

 試合開始早々、リズムよく得点し、流れに乗れるかと思われましたが、すぐに追いつかれ逆転され、ジリジリと引き離されてしまいました。
 第2セットははじめからリードを許し、その差を詰めることができず得点されてしまいました。
 残念ながら1回戦敗退で、3年生最後の夏季大会は終わってしまいましたが、最後まであきらめずボールを追いかける姿、食らいつく姿は本当に素晴らしかったです。
 そして、結果は1回戦敗退ですが、今日に至るまでの男子バレー部の練習や練習以外の姿には、大変感心するものを感じています。
 それは、キャプテンを中心に常にひとつにまとまり、体育館練習の時はもちろん、体育館が使えない階段練習の時も、手を抜くことなく黙々と取り組んでいましたね。先生と会った時はしっかり挨拶をしてくれたり、誰か先生が何かを運んでいるのを率先して手伝ってくれたりと、部活動を通してたくさんのことを学んでくれたと思っています。
ぜひ3年生は、この先も大好きなバレーボールを続けてくれると嬉しいです!

本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告『女子バレーボール部』編part2

 コートで活躍していた選手はもちろんですが、控えの選手や1・2年でメンバーに選ばれなかった部員の応援も、見ていて一体感がありとてもよかったです!
 明日の応援も、気持ちはコートに立っているつもりで、精一杯お願いします!!

7月22日(日)12:00〜
        2回戦 対 小栗栖中学校  於;下鴨中学校

1試合でも多く、このメンバーで試合ができるよう、ベストを尽くせ!!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告『女子バレーボール部』編

 夏休み初日、女子バレーボール部の夏季大会1回戦がありました。

7月21日(土)   対 西賀茂中学校  於;桂川中学校

 第1セット  25 − 13
 第2セット  25 − 19
 セットカウント 2 − 0

 第1セットは比較的安定した試合運びで、特にサービスエースが何本も決まり、リズムに乗れていました。
 第2セットは15点あたりまでほとんど差が無く、均衡した展開でしたが、ここでもサービスエースからリズムに乗り、見事2セット連取で勝利しました。

 明日は2回戦 対小栗栖中学校戦です。春季大会ベスト16のチームとの対戦ですが、今日のようなゲーム展開ができれば、きっと次につながることでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校集会 1期終了

 本日7月20日で、1期が終了しました。

 明日から38日間の夏休みが始まります。
 個人懇談で、それぞれいろんなお話があったかと思いますが、まずは健康で規則正しい生活の夏休みを送って下さい。
 次に学習です。1期に伸びなかった教科の復習を中心に、宿題もしっかりやり切って下さい。3年生はもう言うまでもありませんよね? 「夏を制する者は受験を制する!」この言葉忘れないで下さい。
 それから部活動! この暑い暑い夏休み中の部活動は、本当に大変ですが、その分自分が成長すること間違いありません。熱中症にはくれぐれも気を付けて、精一杯頑張りましょう!!
 その他、家庭でのお手伝いや、長い夏休みだからこそできる事にも挑戦してみいたいですね!

 学校では、7月24日(火)25(水)26(木)27(金)の4日間、各学年とも学習相談会を行っています。申込をした人はしっかり頑張って下さい。
 また、8月13日(月)〜17日(金)は学校閉鎖日です。学校は完全に閉まっていますのでよろしくお願いします。

 次みんなが登校するのは、8月28日(火)8:30です。
健康で元気に、もちろん遅刻なしで登校して下さい。待っています!

有意義な38日間の夏休みを過ごして下さい!!
画像1
画像2
画像3

1年生バレーボール大会

 1年生も昨日に引き続き酷暑の中、初めてのバレーボール大会を行いました。

 1年生は男女混合チームで行い、協力してゲームを楽しめたようですね。
女子のカバーを男子が頑張ったり、中には男子のカバーを頑張ってくれた女子もいましたよ! 
 やっぱり男女が協力して何かを成し遂げるっていうのは、とってもいいものですね。

 結果は…

       優勝 3組   準優勝 4組

 これからも、クラスみんなで協力する行事がいっぱいあります。今日以上に団結して盛り上がりましょう!!
 
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告『男子ハンドボール部』編

 男子も7月14日(土)に予選リーグが行われました。

   松尾中学校  対  四条中学校
 ●     7  −  18

   松尾中学校  対  久世中学校
 ●    17  −  26

 男子も残念ながら予選リーグ2敗してしまい、21日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。
 月曜日以外の、毎日の朝練習の成果を発揮することはできませんでしたが、ハンドボールに取り組むみんなの姿勢は、必ずこれからの様々なことに生きてくると思います。

本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告『女子ハンドボール部』編

 7月14日(土)に、ハンドボール部の予選リーグが行われました。

   松尾中学校  対  桂川中学校
 ●    11  −  16

   松尾中学校  対  月輪中学校
 ●    10  −  26

 残念ながら2敗してしまい、21日の決勝トーナメント進出はなりませんでした。

 桂川中戦は、前半終了して6−6の同点でしたが、後半暑さでバテてしまったのか、足が止まり、ジリジリと引き離される展開でした。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 テスト前週間 ALT来校 育成学級合同運動会 学習相談会1
11/22 学習相談会2
11/23 勤労感謝の日 休日学習(9:30〜11:30)
11/26 学習相談会3
11/27 カウンセリングの日 学習相談会4

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp