京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:662258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

ツルレイシを植えました。

画像1
画像2
 理科の授業で,ツルレイシの種を植えました。まず,種を観察してスケッチしました。「ツルレイシ」は「にがうり」や「ゴーヤ」のことだと聞いて子どもたちは驚いていました。畑に種を植えてしっかり水をやりました。成長が楽しみです。

部活動が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 部活開講式があり,今年度も部活動が始まりました。4年生になって入ることのできる部活が多くなったので子どもたちはヤル気いっぱいです。部活動を通して色々なことを学んでくれることでしょう。

「お話の会」 始まる

画像1画像2
 今日から「お話の会」が始まりました。
 1年生は初めての体験で,ドキドキ・ワクワクの様子。
 お話が始まると,熱心に聞いていました。

社会科で地球儀を使って学習しました。

画像1画像2
5年生に進級して,初めての社会科の学習をしました。
地球儀を使って,日本の位置を確かめたり,世界にある国について調べたりと,子どもたちの目は真剣そのものです。
学習を通して,世界にはたくさんの国があり,また,様々な名前の大陸や海洋があることに気付きました。
今後は,私たちの住む日本の地形の特色や,人々の暮らしについて学習を進めていきたいと思います。

4年生になりました!

画像1
画像2
新しい教科書をもらったり,「ぼく・わたしの目標」を書いたり,「4年生になって」の自分の顔を描いたり・・・新年度の活動をたくさん進めてきました。1つ学年が上がり,うれしさいっぱい,「がんばるぞー!」という気持ちいっぱいの子ども達です。その気持ちを大切にしてこれから1年がんばっていきたいと思います。

桜満開の中,登校

画像1
画像2
 ようやく春らしい気候になってきました。
 平成24年度がスタートし,今日は,初めての参観・懇談会です。

 新しい学年・クラスに変わり,緊張と期待でいっぱいの子どもたちの
様子をぜひご覧ください。

 校門の外は,今桜が満開で,最高に美しいです。
 そんな桜の中,子どもたちは元気いっぱい登校してきています。

おはようタイム がんばってます!

今年度もスタートして,早4日目。
朝のおはようタイムも始まりました。

オルゴールの静かな曲が流れる中,みんな読書に集中しています。

読書大好きな砂川の子どもたちです。
画像1
画像2

明日も元気に来てね

画像1
今週は色別コースに分かれて集団下校します。
安全に気をつけて帰りましょうね。
明日も元気に学校へ来てくださいね♪

今日からスタート!

画像1
今日からいよいよ学習が始まりました。
はじめはランドセルの置き方やお道具箱の入れ方,トイレの使い方など生活面について学んでいます。ひとりずつの自己紹介もしました。友達の名前を覚えて,早く仲良くなれるといいですね♪

新しいお友達の紹介です。

 教頭先生から,この四月から転校してきた子どもたちの紹介がありました。
はやく砂川小学校に慣れて,たくさんの友達ができるといいですね。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 スマイルウィーク・フッ化物洗口・放課後まなび・家庭教育学級10〜12・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
11/22 スマイルウィーク・藤中読み聞かせ12年・就学時健診14:00〜・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
11/23 勤労感謝の日
11/24 大文字駅伝支部予選会(予)・部活動(ソフト)
11/26 クラブ(卒業アルバム写真)・部活動(バレー・陸上)
11/27 長期宿泊5年・放課後まなび・部活動(卓球・ゲートボール)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp