![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:70 総数:544088 |
京都モノづくりの殿堂・工房学習
スチューデントシティ学習に引き続き,生き方探求館に「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に行ってきました。殿堂の見学では,京都にある先端産業企業のパネルなどを見ながら,その企業の歴史や作っているもの,創設者の理念や信念に触れてきました。また,工房学習では,島津製作所の強度試験の体験をさせていただきました。子どもたちはより強い強度のものを作ることに必死で取り組んでいました。午前中だけの学習でしたが,良い学習になりました。
![]() ![]() ![]() 総合 認知症について知ろう![]() ![]() ![]() 算数「重さ」![]() ![]() 就学時健康診断のお手伝い
25年度の新1年生の就学時健康診断が行われました。今日は5年生がお兄さんお姉さんとして,歯科・眼科・耳鼻科・内科の学校医の先生方が健診してくださる各教室に新1年生を案内しました。
![]() ![]() HPを作るときに・・・
5年生は,情報の上手な使い手になるための学習をしています。今日は「やまざくらNET21」のホームページ作成をされている地域の松井さんから,ホームページを作るときの工夫や注意していることについてお話を聞きました。
![]() ![]() 消防車がやってきました。
消防車が校庭にやってきたので,子どもたちはびっくりです。日曜日の自主防災訓練の用具を運んでこられたのです。体育に時間に運動場で学習していた子どもたちは,大盛り上がりでした。近くで見る消防自動車は,やはり迫力がありました。
![]() ![]() 駅伝支部予選会に向けて![]() ![]() 図工 版を生かして![]() ![]() 体育 〜なわとび・かけあし〜
体育の学習では,「なわとび」と「かけあし(4分間走)」が始まりました。
秋も深まり,寒くなってきた体を温めるのに,「なわとび」や「かけあし」はとても効果的です。 「かけあし」では,4分間,自分に合った速さで運動場を何周走ることができるのかをペアの友達と数え合いました。 4分間歩くことなく,走り続ける姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 体育「すもうあそび」![]() ![]() 相手チームと手をつなぎ,ひっぱりあい,自分の陣地により近づいた方が勝ちというあそびです。 腰を落として,足を広げたほうが,より力強く相手を引くことができることに気付き,グループで作戦を立てながら,学習に取り組んでいる子もいました。 対戦している子たちに負けないぐらい,一生懸命チームの仲間を応援することができました。 |
|