田植えにいきました
金曜日に田植えをしに行きました!初めてのぬかるんだ土の中に入りました!「キャー」や「グチュグチュや!」っと声が上がっていました!田植えが始まると,みんな楽しそうに取り組んでいました!中々できない体験をさせていただきました☆
ありがとうございました。
【5年】 2012-06-18 09:11 up!
なかよしの日
かしのみ学級のお友達についてビデオを見たりして理解を深めました。
ビデオに入っていたクイズには一所懸命答えていました。
【4年】 2012-06-17 17:49 up!
ボランティア
かっこいい4年生を目指して,学校を良くするためにどんなことができるか話し合いました。
みんなが気になっていたのは
・スリッパがみだれている
・くつがそろっていないところがある
・廊下を走っている人がいる
でした。
まず,朝休みなどの少しの時間を使って「スリッパそろえ隊」「くつそろえ隊」がスタートしました!
【4年】 2012-06-17 17:48 up!
読み聞かせ♪
あじさい読書週間に,担任が読み聞かせをしました。「きみはほんとうにステキだね」(宮西達也作)を読み,子どもたちは真剣に聞いてくれました。その後,一言感想を書きました。
【4年】 2012-06-17 17:48 up!
みずあそび
13日から低水位でのみずあそびが始まりました。大きなプールで,みんな一緒に,かけっこをしたり,わにあるきをしたりして楽しみました。ちょっと寒かったのですが,終わりの時間になると,「えー,もっと入りたい。」と残念そうでした。
【1年】 2012-06-17 17:48 up!
体育「バスケットボール」
5年生の体育でバスケットボールをしました。来週には水泳をするので,今回が最終です。子どもたちが変わったことは,誰かのせいにするのではなく,チームで力を合わせてがんばれたこと。パスがよく回るようになったことです。終わったら,今日の記録と振り返りを教室で書き込みます。
【5年】 2012-06-15 18:50 up!
田んぼで米を育てよう 5年
5年生は,地域の方に田んぼをお借りして,自分たちで稲を育てる学習をします。農業体験を通して,農業の大変さやありがたみ,また植物の命を残さずいただくという食育の学習にもつながります。田植えの前に機械で代かきをしてもらい,自分たちの田んぼを確かめにきました。明日はいよいよ田植です。(6月14日)
【5年】 2012-06-15 18:50 up!
水泳学習
今週は低水位での水泳学習をしました。すこし寒かったですが,楽しそうに学習していました。
【2年】 2012-06-15 18:50 up!
体育館ぞうきんがけボランティア
2年生は体育館のぞうきんがけボランティアにたくさん参加してくれました。3年生や他の学年の人と協力して,体育館の床をピカピカにしてくれました。
【2年】 2012-06-15 18:50 up!
♪わたしは ひろがる♪
6年生で「わたしは ひろがる」という絵本の感想を書きました。主人公の女の子がたくさんの経験をし,成長するお話です。総合の平和学習にもつながりがあると考えています。感想は子どもたちが,模造紙に貼ってくれました。
二階渡り廊下に貼り出していますので,参観・懇談にお越しの際は,ぜひご覧ください。
【6年】 2012-06-15 18:49 up!