京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:58
総数:712726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 みんな遊び

画像1画像2
 みんな遊びでドッチボール。

楽しく遊んでいます。

3年生 光のはたらき

画像1
 虫眼鏡で光を集めるとどうなるのか?

実験で確かめました。

3年生 光のはたらき

画像1
 光はどのように進むのか?

実験で確かめました。

5年生 いきいき発表会

画像1
画像2
 5年生のいきいき発表会がありました。

 5年生は,長期宿泊(奥越自然の家)で学習したこと,体験したことを発表しました。

 あれから2週間・・・ 

 楽しかった出来事がよみがえってきました。

6年 学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
練習も順調に進んでいます。照明や幕の裏方の役割も全て子どもたちで行っています。しっかり劇を支えて下さいね。

朝会 〜人権月間に向けて〜

画像1
画像2
12月の人権月間に向けての朝会がありました。『ビリーブ』の歌詞を通して,人権について考え,みんなが笑顔になるにはどうしたらいいか,子どもたちから意見を出し合いました。そして,最後に心をこめて『ビリーブ』を全校で歌いました。川岡東小がみんな仲良く笑顔いっぱいになりますように・・・

5年生 食の学習

画像1
画像2
 食の学習では,主食のことや,栄養素のことについて学習しました。朝ごはんの大切さについても学びました。

土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1画像2画像3

丁寧なご指導のおかげで,子どもたちの技術も向上しています。

「月1回の練習でも,ここまで成長するのか!」

と,子どもたちのひたむきさと,指導者の方々の熱意に感動しています。







土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1画像2画像3

とても涼しくなってきました。

スポーツに適した季節になりました。


毎月,子どもたちがとても楽しみにしているバウンドテニスの様子です。

大文字駅伝西京東支部予選会 6位

画像1
画像2
画像3
6年生の代表児童が,これまでの練習の成果を発揮し力走しました。代表児童・応援児童・保護者・PTA・地域の方々・教職員が心を一つにしてがんばりました。結果は10校中6位でした。本戦出場の夢はかないませんでしたが,みんな納得の走りをすることができました。

走り終えた児童は,まさに『笑顔の金メダル』・・・でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 学芸会前日準備
11/22 学芸会
11/23 勤労感謝の日
11/24 支部PTAコーラス交歓会  おひさまひろば(図書室)
11/26 読み語り(1年) 読書週間(〜30日)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp