支部駅伝交歓会6
只今,第9走。激しい2位争いは続いているそうです。がんばれ6年生!
【6年生】 2012-11-15 15:03 up!
支部駅伝交歓会5
只今,後半戦に入ったとの連絡が入りました。激しい2位争いとのこと。子どもたちはがんばっています。
【6年生】 2012-11-15 14:50 up!
支部駅伝交歓会4
スタートしました。多くの声援を受け,ゴールめざして襷をつなぎます。
【6年生】 2012-11-15 14:27 up!
支部駅伝交歓会3
現地からのリアルタイム画像が入ってきました。集合時刻が少し早まったとのこと。号砲も少し早まりそうです。6年生は気合じゅうぶん!まもなくスタートのようです。
【6年生】 2012-11-15 14:06 up!
支部駅伝交歓会2
6年生の出陣を,5年生が激励しました。その内容は画像の通りです。そう言えば,学校を出発する際に中庭を歩いていた6年生が,北校舎の上階を見上げ,嬉しそうに「行って来ま〜す。」と言ってた理由が今分かりました。
【5年生】 2012-11-15 13:45 up!
支部駅伝交歓会1
朝から寒い日となりましたが,6年生は燃えています。中庭で,他の学年の子どもたちに「行って来ま〜す。」をして,宝ケ池に向かって出発しました。今日は,予選会チーム(10人)と交歓会チーム(4人・5人)合わせて3チームが参加します。先ほどまで小雨が降っていましたが,今は少し晴れ間も覗いてきています。がんばれ,6年生!
【6年生】 2012-11-15 12:58 up!
寒風にも負けず
11月27日実施予定の校内持久走大会(通称:坂原マラソン)に向け,3・4年は,合同体育で試走しました。はじめは,走行中の諸注意(特に安全面)を聞き,ウォーミングアップ。そして,いよいよ試走開始です。先に4年生が元気にスタートし,その1分後に3年生が勢いよくスタートしました。走るまでは寒そうな様子でしたが,走り始めると,みんな一生懸命。寒風にも負けない走りっぷりでした。
【3年生】 2012-11-15 11:28 up!
4年自転車教室
4年生は,3校時に自転車教室を行いました。実技は,「周りをしっかりと見て運転しよう」というめあてで行いました。いざ乗ってみると,なかなか難しく苦戦している様子でしたが,周りを見ようと意識して頑張っていました。
この自転車教室を通じて,交通ルールを守り安全な自転車の乗り方は自分自身を守ることに加え,人にけがをさせないということを学べたと思います。この学びをこれからの自分の生活に活かしてほしいです。
【4年生】 2012-11-15 09:04 up!
ふれあい週間2
今日は,5年生の飼育委員の子どもたちが,ウサギ小屋を開放しました。飼育委員の子どもたちが,えさを持ってウサギ小屋に入ると,続々とウサギを触りたい子どもたちが集まり,あっという間に,順番を待つ列ができました。ウサギとのふれあいは,残り2日となりました。
【学校の様子】 2012-11-14 10:51 up!
3年自転車教室1
今日は,下鴨警察交通安全課の交通巡視員さんにお世話になり,自転車教室を実施します。2校時は3年生,3校時は4年生が運動場で,実際に運動場に書かれたコースを運転します。自転車運転の前に,巡視員さんからは,日頃の自転車運転を振り返ってのお話があり,自分の安全や,自分の周りの安全を守る自転車運転について,みんなで確かめ合いました。それは,交通マナーをしっかり守ったり,周りの人々の安全を守ったりすることが,自分の身を守ることにつながるからです。そのことを知った3年生は,これから実際に運転して,交通ルールを確認します。
【3年生】 2012-11-14 10:10 up!