町をたんけん大はっけん〜三ノ宮神社〜
3つの神様がまつってあるので三ノ宮神社という名前がついているそうです。いろんな
言い伝えがあることがわかりました。
【2年】 2012-11-08 16:14 up!
町をたんけん大はっけん〜史跡公園〜
史跡公園は,1300年も前に古いお寺があったそうです。ここの場所でどんな人が過ごしているかを考えながら話を聞いていました。
【2年】 2012-11-08 16:14 up!
町をたんけん大はっけん〜とうふ店〜
とうふ店ではたくさんの豆腐を前にやさしく質問に答えていただきました。
50年以上前からあると聞いて,子どもたちはびっくりしていました。
【2年】 2012-11-08 16:14 up!
くつの乱れは,心の乱れ
今日の6時間目に音楽フェスティバルの練習が学年でありました。音楽ホールに入る時に,靴の並び方を見るとすごくキレイに揃っていました。歌声や技量だけではなく,取り組む姿勢は,4年生に近い3年でした☆
【3年】 2012-11-08 16:14 up!
委員会
今日は,委員会活動がありました。音楽フェスティバルにむけて各委員会の担当の仕事をしました。栽培委員会では,「めくり」を作りました☆すごく華やかで,素敵に出来上がっています。本番が待ち遠しいですね♪
【学校の様子】 2012-11-06 20:57 up!
ALTの授業
今日は,ALTの授業がありました!みんなで,英語を使いながら「すごろく」をしました☆ALTの先生からは,「グットジョブ!」の声をたくさんいただきました。
子ども達も楽しく授業に取り組んでいましたよ♪♪
【6年】 2012-11-06 20:54 up!
「がんばれ治山くん」
理科の学習として、京都府農林水産部 森林保全課の方にきていただき、森林の重要性についての学習をしました。洪水などの災害を未然に防止する森林のはたらきなどについて学習しました。「がんばれ治山くん」の実験モデルを使っての実験では、ダムなどの重要性を自分の目で見て知ることができました。
【5年】 2012-11-06 20:14 up!
限界に挑戦!!
大文字駅伝の練習が続いています。駅伝メンバーたちは,自分の限界に挑戦し,1秒でもタイムを伸ばそうと毎日挑戦しています。木曜日には,西京極陸上競技場で予選会があります。あたたかい応援をよろしくお願いします。
【6年】 2012-11-05 20:56 up!
塩分について知ろう♪
食育で塩分について学習しました。1日の塩分摂取量やレトルト食品などに含まれている塩分量について知り,日常を振り返りながらこれからの生活に生かしていこうとしていました。
【6年】 2012-11-05 20:56 up!
とび箱
とび箱学習も今週で終わりです。
かかこえこみとびの縦や横の練習を集中してやっています!
【4年】 2012-11-05 20:56 up!