4年生での食の学習のテーマは,「食べ物の働きを知ろう」です。赤・黄・緑の国のお話から,食べ物によって体内での働きがちがうことを知り、子どもたちが食材や栄養に興味がもてるようにと考えています。
「え?大豆って黄色じゃないの?」「にんじんは,赤色なのに緑の食品なの?」とそれぞれの食品のもつ栄養を考えながら,子ども達は,赤・黄・緑の食品にどんなものがあるのかを考えたり,その働きを学習しました。
学習のふりかえりでは,「一口でも栄養を考えて,苦手なものでも食べたいと思った。」「緑色が一番良いと思っていたけど,それぞれのバランスが大切なのだと思った。」などそれぞれに栄養や食べ物の働きについて考えられている様子でした。