京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up36
昨日:151
総数:526631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2012/11/20

画像1
おはようございます。明け方はよく晴れていたようでしたが,だんだんと雲が広がり,雨の気配も感じます。愛宕の山も白くかすんできました。
 今日の午後は,来年度入学予定者の「就学時健康診断」が行われます。6年生の案内で,視力や聴力の検査のほか,医師による検診もあります。

校長室から こんにちは 2012/11/19

おはようございます。よく晴れていますが,キンと冷えた寒い朝です。日中はまだまだ暖房はいりません。しかし,夜になると途端に気温が下がり,打ち合わせや相談をするには厳しい条件になるので,とうとうストーブを入れました。
 金曜日は4年生の音楽の授業を参観しました。ノルウェー舞曲第2番の鑑賞です。曲の感じを素直に受け取る児童の感性に感心しました。
画像1

校長室から こんにちは 2012/11/17

画像1
おはようございます。朝から雨が降り,6年生の試走は体育館での練習になりました。しかし,校庭の剪定作業は行われています。日程が限られているためとはいえ,ご苦労様です。PTAのハイキングは,国際マンガミュージアムなので,雨天決行で実施されてます。

校長室から こんにちは 2012/11/16

おはようございます。きれいな朝焼けとめでる間もなく,こぬか雨が降っている中の出勤でした。寒さにもだんだんと慣れてきました。
 今日は,3年生が地域のマンホール工場へ見学に行かせてもらいます。6年生は,洛陽工業高校へモノづくり見学会へ行きます。また,放課後には,6年生の希望者が華道体験をします。「古典の日」にちなんだ最後の取組です。5・6年生は,ALTによる英語活動の授業があります。もりだくさんの一日です。
画像1

校長室から こんにちは 2012/11/15

画像1画像2
おはようございます。寒い朝です。木枯らしが鳴って,余計に身が縮んできます。今日は七五三です。遠い昔にお参りに行ったのを思い出します。
 昨日の午後,細かい雨が落ちてきたと思ったら,北の方に虹が出ていました。しぐれているのがよくわかります。だんだんと雪に変わっていくのでしょうか。

校長室から こんにちは 2012/11/14

画像1
おはようございます。雨上がりの澄んだ空気がひんやりと気持ちよく,さわやかな気持ちにしてくれます。今日は,1年生が御所へ行きます。生活科の授業として,秋見つけです。1年生の感性で,きっと素晴らしい秋を感じてくることでしょう。
 明日は,2年生で食育の授業があります。授業のある学級以外は,5校時終了で完全下校します。

校長室から こんにちは 2012/11/13

おはようございます。よく晴れていますが,午後から下り坂のようです。今日は4年生が琵琶湖疏水の見学へ行きますが,帰るまで持てばいいのですが…。
 土曜日に,正門を入った玄関の築山を中心に,校庭の樹木剪定をしていただきました。見事に刈り込まれ,とても美しくなりました。まだ残っている部分がありますが,次の土曜日に持ち越しです。
画像1
画像2
画像3

校長室から こんにちは 2012/11/12

おはようございます。昨夜の激しい雨も上がり,曇り空ながら薄日もあります。新しい週の始まりです。今日は6年生の2クラスが,お菓子作りと茶道の体験をします。
 80年前に開校した当時から,歴代校長の写真がありますが,これまで書庫に入れてあったものを管理用務員にさんをつけてもらい,飾ることができました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/11/09

おはようございます。どんよりとした雲が重たく感じる朝です。今日は,創立80周年記念の航空写真があります。雨の心配はなさそうですが,すっきりと晴れてほしいものです。
 文科省から「早ね 早おき 朝ごはん」のリーフレットをお配りします。基本的な生活習慣は,大人になるために不可欠なものです。「良き母親・よき父親」,「良き社会人」と成長するために,できることからはじめてはどうでしょう。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/11/08

画像1
おはようございます。昨日は,南支部PTAのバレーボール交歓会が西京極ハンナリーズアリーナで行われました。普段の練習で,白熱した試合が続き,応援にも力が入りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp