![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:54 総数:648640 |
醍醐西学区自主防災総合訓練 情報2
11月18日(日)
12時前にすべての訓練が終わりました。最後は,醍醐西地域女性会の方が炊き出し訓練として「α米」と「豚汁」を作っていただき,参加者にふるまわれました。 今年は,栗陵中学校,東陵高校,橘大学の皆さんも多く参加していただき,訓練のお手伝いをしてくれました。ありがとう! ![]() ![]() 醍醐西学区自主防災総合訓練 情報1
11月18日(日)
10時前に,各町内から約200名の住民の方が避難されてきて,防災総合訓練がはじまりました。 救助・救急・消火訓練に分かれて真剣にかつ和やかなムードで行われています。 ![]() ![]() ![]() 今日は,醍醐西学区自主防災総合訓練が実施されます
11がt18日(日)
心配されていた雨もあがり,青空が広がりいいお天気の日曜日になりました。 今日は,10時より本校運動場で「醍醐西学区自主防災訓練」が実施されます。 各町内から集団で避難されて,広域避難場所である本校運動場に参集され,そして,災害時に備えた総合訓練をされます。 自町連自主防災会支部の皆さんをはじめ,各諸団体の皆さんが早朝より準備をされています。ご苦労さまです。 多くの地域住民の皆さんの参加を願っています。 ![]() 支部PTAコーラス交歓会
11月17日(土)
午後1時30分より,北醍醐小学校で「伏見東支部PTAコーラス交歓会」が行われました。 あいにくの雨でしたが,会場の体育館は,各校のPTAの皆さんや教職員で超満員になりました。 本校は3番目に出演し,これまでの練習の成果を発表し,大きな拍手をもらいました。 参加されたPTAのお母さん方,ご苦労さまでした。すばらしい発表でした。 ![]() ![]() 4,5,6年のページ 土曜学習会
11月17日(土)
8時40分から土曜学習会がはじまっています。 今日は,どの学年も少し参加がすくないようです。でも,各教室に先生が4〜5人入っていますので,個別に対応して勉強がはかどっています。 このがんばりが,学力定着・学力向上につながればいいですね。 ![]() ![]() ![]() 4・5・6年のページ 本日土曜学習会
11月17日(土)
本日,4・5・6年生対象の土曜学習会が8時40分からあります。 他学年の先生の応援もあり,各学年に複数名の先生が入り,個々の子どもたちに合わせた課題学習をします。 参加率100%を目指しています。用事がなければ参加してくださいね。 本日は,伏見東支部10校のPTAコーラス交歓会!
11月17日(土)
本日下記の通り,伏見東支部10校のPTAコーラス交歓会が行われます。 PTAの役員さんだけでなく,元PTAのOBの方や先生も出演します。これまで,練習されてきた成果を発表します。 お時間があれば観にきてください。本日午前中に学校でリハーサルをして,午後から会場(北醍醐小学校)に向かいます。 出演は3番目です。 記 1 日時 11月17日(土)13:00〜 2 会場 北醍醐小学校体育館 ![]() ![]() 朗報!第10回全日本小学校ホームページ大賞 優秀校に選出されました![]() 朗報です。 この度,第10回全日本小学校ホームページ大賞(J−KIDS大賞 (株)損害保険ジャパン主催)の都道府県優秀校に3年連続選出されました。 今年度は,「J−KIDS大賞ベストセレクション200」という賞をいただきました。 過去数年間,一日も欠かさずホームページをアップしてきたことが評価されたのでしょうか? これも,本校ホームページに,毎日アクセスしていただいている皆様方のおかげだと感謝しています。 ありがとうございました。 放課後まなび教室(高学年の部)
11月16日(金)
少人数の高学年は,時間を決めて宿題に取り組んでいました。5年生は漢字や算数の宿題を仲良くならんでがんばっていました。 4年生は,担任の先生も応援に参加してくれたので,マンツーマンで課題に取り組めていました。放課後まなび教室に参加して,得したようですね。 ![]() ![]() 放課後まなび教室(低学年の部)
11月16日(金)
今日はサポータのお母さんがお一人だったので,先生が入って取り組みました。 1年生は,マイペースでゆっくり宿題を仕上げていましたが,2年生は,要領よく宿題を済ませて,となりの教室に行って,羽子板をしたり,らくがきコーナーで絵を描いたりして時間まで楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|