京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:182
総数:626880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 学芸会 がんばったね!  その2

 保護者の皆様には,衣装のことなどご協力ありがとうございました。
おかげさまで,すてきな発表ができ,子どもたちも大満足の様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 学芸会 がんばったね!  その1

みんなとても緊張したとのことですが,練習の成果を発揮して,気持ちを一つにして演奏できました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 しかけカードの作り方

 教科書に書かれている,しかけカードの作り方の説明文をもとに,しかけカードを作りました。
今後は,教材文の「説明の仕方のこつ」はどこなのかを考える学習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生  おはようタイム

 読書が大好きな2年生。
毎朝の「おはようタイム」では,みんな真剣に本に向かっています。
画像1画像2

図工  光のプレゼント

 図工では,カッターで形を切り抜き,そこにセロハンを貼って影絵になる作品を作っています。
今日は,カッターの安全な使い方を確認し,厚紙を切り抜きました。
みんな集中して,活動していました。
画像1
画像2
画像3

学芸会 大成功!

画像1
画像2
画像3
1年生は「森のメロディ」という劇をしました。

小学校生活初めての学芸会に子どもたちはドキドキしていましたが,舞台に上がった子どもたちの表情は真剣そのもの,動物役になりきって堂々とかわいらしい演技をすることができました。歌もたくさん歌いましたが,どの歌もメロディに合わせてのびのびと表情豊かに歌うことができました。

「ひとりじゃない」という歌のとおり,75人が協力して作り上げた素敵な学芸会でした。

2年生 おいも,おいしかったね!

 先週掘ったさつまいもをみんなでいただきました。
自分たちで育てたおいものおいしさは,格別のようで,「おいしい!」という声がたくさんあがっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生  パスゲーム

体育で,パスゲームの学習をしています。
1年生の時よりも,作戦を考えて,上手にボールが回せるようになった子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

すっきり!

画像1
脱いだ後のうわ靴がきれいに揃っています。
これだけすっきりしていると気持ちがいいですね。
身の回りの整頓◎!

学芸会 その2

画像1
画像2
画像3
 2曲目の「すてきな友達」では,全校みんなで合唱しました。

 みんなが1つになった一瞬でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 大文字駅伝支部予選会(予24日)
11/19 スマイルウィーク・委員会(卒業アルバム写真)・自転車教室4年・部活動(バレー・陸上)
11/20 スマイルウィーク・自転車教室4年(予)・放課後まなび・はぐくみ委員会(深草小)・部活動(卓球・和太鼓)
11/21 スマイルウィーク・フッ化物洗口・放課後まなび・家庭教育学級10〜12・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
11/22 スマイルウィーク・藤中読み聞かせ12年・就学時健診14:00〜・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
11/23 勤労感謝の日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp