いただきまーす。〜5年生山の家〜
朝から食欲もりもりです。これからマスつかみ、カレーライスつくりにチャレンジです。
【5年生】 2012-11-03 09:46 up!
おはようございます。〜5年生山の家〜
すがすがしい朝です。みんな元気です。他校との朝の集いもしっかりできました。ちなみに桂坂、花園、一橋、月輪、今熊野小学校と同じ日程で活動します。
【5年生】 2012-11-03 09:42 up!
おやすみなさい〜5年生年生山の家〜
花脊の夜は冷え込みます。少し話し声は聞こえますが、静かです。おやすみなさい。みんな元気です。
【5年生】 2012-11-03 09:36 up!
ふりかえり〜5年生山の家〜
小雨が降って星が見えないので天体観測は残念ながら中止になりました。そこでふりかえりの時間をたっぷりとって一日の反省をしました。全体・班別の話し合いもしっかりできました。
【5年生】 2012-11-03 09:32 up!
お風呂〜5年生山の家〜
一日の疲れを癒すお風呂タイムです。入浴のマナ−もしっかり聞いてきちんと入れました。
【5年生】 2012-11-03 09:30 up!
一日目の夕食〜5年生山の家〜
到着後がんばってつくったマイ竹はしでバイキングの夕食をいただきました。事前にバイキング料理のとりかたを学習していたので上手にとることができました。
【5年生】 2012-11-03 09:19 up!
食の指導(鉄分について)
10月29日(月)に食の指導がありました。人の体には1日に10mgの鉄分が必要なこと、鉄分が不足すると起こる症状、一緒に食べると鉄分を吸収しやすくなる食品など、紙芝居などを通して学習しました。6年生になってから「カルシウム」と「鉄分」について学びました。これから食事を取る時に、こうした栄養について少し振り返りながら食べてほしいと思います。
【6年生】 2012-11-03 09:07 up!
大文字駅伝支部予選試走
8日(木)に行なわれる、大文字駅伝支部予選会の試走に行きました。実際に現地を走りレースのイメージをつかみました。ペースが落ちるところやラストスパートをどの辺りからできそうかなど、自分たちなりに走り方を考えられたようでした。
【6年生】 2012-11-03 09:07 up!
バスで出発 〜5年生山の家〜
保護者の方々に見守られて出発しました。同じ京都市内でも,山の家は寒そうです。5日間も家庭から離れるのは初めてという人もいるでしょう。ご家族の方も同じ思いでしょう。5日間の成長に期待しています。
【5年生】 2012-11-03 09:07 up!
いざバスへ 〜5年生山の家〜
京都バスに乗るために校門を出発しました。時雨もおさまってくれました。
【5年生】 2012-11-03 09:06 up!