![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954757 |
社会見学〜諸羽トンネル〜
諸羽トンネルが見えるところでやっと休憩です。
諸羽トンネルは,のぞくと520m先の出口が見えました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() 真剣にメモをとっています。 明日は今日の見学をもとに新聞を作りたいと思います♪ 町をたんけん大はっけん〜花屋〜![]() ![]() ![]() いただき子どもたちもメモを一生懸命とっていました。 社会見学〜第1竪抗〜![]() ![]() 「思ってより大きい!」 この辺りのは道も狭く,山を下っているという雰囲気でした。 子どもたちも虫などを見つけながら歩いていて楽しそうでした。 町をたんけん大はっけん〜田んぼ・畑〜![]() ![]() ![]() 「雨の中はどうしているんですか」という質問から倉庫の中を見せてもらうこともできました。 漢字の学習![]() ![]() 町をたんけん大はっけん〜消防署〜![]() ![]() ![]() 一生懸命考えたインタビューの質問はいい質問でした。 消防車に乗れる人数やはしご車の高さなど消防署のことに詳しくなりました。 また,空気を吸うことができるボンベをもたせてもらうことができました。 音楽フェスティバルに向けて
今日から本格的に音楽フェスティバルの練習が始まりました。1時間目は体育館で並び方の練習をしました。3時間目は音楽ホールで「まほうのおまじない」の歌の練習をしました。なかなかおまじないがうまく言えないのですが,振りも付けて,元気よく歌えるように練習しました。フェスティバルに向けてがんばります。
![]() ![]() ![]() 社会見学![]() 「えー!意外に大きい!!!」と子どもたちはとても驚いていました。 元気よく小関越しました! 社会見学![]() ![]() 明治から現在に至るまでの過程や,昔の人々の苦労や工夫を実際に見学し,学んできました。 |
|