京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up15
昨日:43
総数:514120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

入学届の受付 〜10月23日から11月2日まで〜

 今年も来年度の入学届の受付が始まります。平日の午前9時から午後6時まで,職員室で受付をいたします。よろしくお願いいたします。

画像1

野菜を植えました 〜食育〜

 園芸担当と食育担当の先生が,マルチを施して野菜を植えました。
 本当は委員会の時間にしたかったのですが,天候の都合で今日になってしまいました。スズメやハト等の小鳥と,バッタ等のムシが狙っているようです。学校で進める食育では,なるべく殺虫剤等の農薬類は使いたくないので,うまく育てる自信がありません。

画像1画像2

夕マラソン 〜タイムトライアル〜

 放課後の6年生が運動場で走っています。今日は2回目のタイムトラアイルです。いつもの練習で培ったスピードを武器に,軽快に走り抜けていきました。

画像1画像2

半月の動き 〜3時半の観察〜

 今日は半月です。3時半の時点で雲が少し広がってきました。6時間のクラブを終えた4年生は2時に観察した場所に戻ってきて,3時半の月の見える場所を観察用紙に記録しました。
 夕方の6時と7時にも半月の見える場所を観察するように宿題にしたのですが,天気予報では雲が広がってくるようです。雲間から月が見えるといいのですが…。

画像1
画像2
画像3

半月の動き 〜2時の観察〜

 今日は半月です。2時の時点では快晴の絶好の観察日和。4年生全員は,運動場の鉄棒の所に並んで,半月の見える場所を観察用紙に記録しました。

画像1
画像2
画像3

月曜の朝学習 〜はにほ組の様子〜

 月曜日の朝学習は『全校朝読書』です。はにほ組の様子をのぞいてみると,先生に読み聞かせをしてもらっていました。

画像1画像2

登校の様子 〜10月22日も快晴〜

 朝夕涼しくなって,長袖の子どもが増えてきました。中にはポケットに手を入れている子どもも…。危ないので絶対に止めてください。

画像1画像2

朝マラソン 〜10月22日〜

 土日に続き,今日も快晴でした。ペースアップ走をしています。

画像1画像2

月の観察

画像1
画像2
画像3
月の観察をしました。二回目の月の観察では、月が移動しているのに気がつき驚きましたね。

発表会1

画像1
画像2
ろ組の教室で国語の発表会がありました。みんな真剣な表情でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp