京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:49
総数:563742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 初めての選書会!! 2012/11/12

画像1
画像2
画像3
12日に,初めての選書会がありました。教室いっぱいに本が並ぶ中,ひとりひとり読みたい本を選びました。
ピカピカの本を目の前に,子どもたちの目もきらきら輝いていました。
選書会が終わるなり「早くこないかな!」という声。今からほんの到着が楽しみです!!

給食室からこんにちは 2012/11/15

画像1画像2
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル・黒大豆(やわらか)』です。

 今月のとうふ料理は,豚肉を使った「五目豆腐」です。たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけといろいろな具財が入っています。

 副菜は,子どもたちに人気の「ほうれん草ともやしのいためナムル」です。米酢が入りさっぱりとした味つけです。

 デザートには,黒大豆(やわらか)がつきました。(やわらか)は調達上しばらく使えなかったのですが,久々の登場です。やわらかくてちょっぴり甘く,(カリカリ)とはまた違った食感です。子どもたちの嗜好は,(やわらか)派と(カリカリ)派に分かれます(^0^)

4年・四角形のしきつめ★2012/11/15

画像1
4年・四角形のしきつめ★2012/11/15
 形も大きさも同じ平行四辺形をすきまなくならべると・・・・・
 とても簡単にできそうな単純作業ですが,これが,悪戦苦闘!!!
 なかなか合格者がでない!!
 地道にコツコツと作業できる子は強い!!!!★ミ! 

つばさ 「がんばった合同運動会!」

画像1画像2画像3
今日は,伏見西支部育成合同運動会でした。
競馬場の横のみどりの広場で,伏見西支部16校の育成学級の友だちと,美豆小学校の6年生が一緒に仲良く交流しました。

これまでに列の並び方や競技の順番,そしてマラソンなど運動会に向けて様々な取り組みを続けてきました。
そのかいあって,今日の運動会ではどの競技にもしっかりと全員が参加し,力を出し切ることができたと思います。
本当によくがんばりました!

寒い中,朝から応援に来ていただきました保護者の皆様,ありがとうございました!
「見てもらえてる…!」と,子ども達は一層がんばることができました。
これからもご協力ご支援,どうぞよろしくお願いいたします。

★4年・音楽会にむけて★2012/11/15

画像1
★4年・音楽会にむけて★2012/11/15
 音楽室での最後の練習をしました。
 合奏は,ほぼノンストップで繰り返し,5回,演奏しました。
 合唱は,歌いながら,歌詞を完全に暗記しているかをチェックしました。
 合奏,合唱とも,今までで,一番すばらしいものでした!
 来週からは,体育館での仕上げ練習です!
 本番までに,それぞれ,50回は合奏,合唱したいと思っていますが・・・・。
 練習しただけ,うまくなる!!★ミ!

★4年・水の温度と体積のかわり方★2012/11/15

画像1
★4年・水の温度と体積のかわり方★2012/11/15
 子どもたちが楽しみにしている理科実験です!
 実験目的を明確しに,実験方法を考え理解し,予想・仮説をたてて実験にのぞむ。
 実験結果をしっかり把握し,結果からいえることを考察する。
 以上の理科実験学習の流れを理解し学習をすすめました。
 しかし,ついつい,目の前の実験器具で遊んでしまうのですね・・・・。
 そんな時は、即!実験中止です! 再度,実験方法を確認し,やりなおしです。
 しばらく実験学習が続きます! ★ミ!

★4年・感動体験発表作文★2012/11/15

画像1
★4年・感動体験発表作文★2012/11/15
 12月3日,全校感動体験作文発表会があります!
 それにむけての取り組みをはじめました!
 学校では,次から次といろいろな取り組みがあります。
 4年生になって感動したことを題材にします。
 そこで,感動したことをズバリ全員発表しました。

◇運動会の100m走・バレエのコンクールで5−4位にはいったこと・サッカーの合宿で3位にはいったこと・星野富弘さん・水泳ででたタイム・映画・ピアノの発表会・いとこが産まれたこと・バレーボール・みさきの家・ゴルフでお母さんに勝ったこと

 自分の感動を作文にしていきます! ★ミ!



★4年・京炎・木版画★2012/11/15

画像1
★4年・京炎・木版画★2012/11/15
 京炎・木版画,いよいよ版木に手をつけていきます!
 今日は,墨いれをしました。
 習字の小筆をたくみに使い墨を入れていきます。
 小筆を使うと,表情豊かな線をえがくことができます!★ミ!
 

★4年・ベストホームチャレンジノート★2012/11/15

画像1
★4年・ベストホームチャレンジノート★2012/11/15
 きまぐれ,今日のベストホームチャレンジノートです!
今日は,4冊!
 本当に,見事なホームチャレンジノートです!
 努力しただけ,成長できます! ★ミ!

★4年・木版画研修会★2012/11/15

画像1
★4年・木版画研修会★2012/11/15
 昨夜,本校5年担任が全市にむけて行った木版画研修会に参加してきました。
 今回4年生の子どもたちが取り組んでいるのは,白黒の単色の木版画ですが,研修を受けたのは,少し彫っては,刷り,少し彫っては刷るという<ほり進み版画>でした。
 木版画のむずかしさと楽しさをあらためて実感しました。
 学んだことを子どもたちへの授業でも生かしたいと思います。★ミ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp