![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:104 総数:542469 |
5年 かめのこタイム![]() ![]() ![]() 5つのグループが,劇やペープサート,プレゼンなどを使って,全校の友達に伝わるように工夫して発表しました。発表方法も原稿も自分たちで考えたので,苦労した部分もありますが,今日の発表にむけて,みんなよくがんばりました。 発表後は,他学年の友達から「よくわかりました」などの感想を言ってもらい,達成感を味わうこともできました。 楽しみです!なかよし読書
明後日の金曜日、兄弟学年の6年生が、1年生の子ども達に絵本の読み聞かせにきてくれます。今日は「こんな本を読みます。」というお知らせの手紙を持って、1年生の教室を訪ねてくれました。当日読み聞かせをしてくれるお兄さん、お姉さんから手渡してもらうと、目を輝かせて読んでいる子ども達でした。「この本知ってる。」など思い思いにつぶやきながら、隣同士で見せあいっこをしていた姿に、みんなのわくわくする気持ちが感じられました。
![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習
スチューデントシティ学習に引き続き,生き方探求館に「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に行ってきました。殿堂の見学では,京都にある先端産業企業のパネルなどを見ながら,その企業の歴史や作っているもの,創設者の理念や信念に触れてきました。また,工房学習では,島津製作所の強度試験の体験をさせていただきました。子どもたちはより強い強度のものを作ることに必死で取り組んでいました。午前中だけの学習でしたが,良い学習になりました。
![]() ![]() ![]() 総合 認知症について知ろう![]() ![]() ![]() 算数「重さ」![]() ![]() 就学時健康診断のお手伝い
25年度の新1年生の就学時健康診断が行われました。今日は5年生がお兄さんお姉さんとして,歯科・眼科・耳鼻科・内科の学校医の先生方が健診してくださる各教室に新1年生を案内しました。
![]() ![]() HPを作るときに・・・
5年生は,情報の上手な使い手になるための学習をしています。今日は「やまざくらNET21」のホームページ作成をされている地域の松井さんから,ホームページを作るときの工夫や注意していることについてお話を聞きました。
![]() ![]() 消防車がやってきました。
消防車が校庭にやってきたので,子どもたちはびっくりです。日曜日の自主防災訓練の用具を運んでこられたのです。体育に時間に運動場で学習していた子どもたちは,大盛り上がりでした。近くで見る消防自動車は,やはり迫力がありました。
![]() ![]() 駅伝支部予選会に向けて![]() ![]() 図工 版を生かして![]() ![]() |
|