![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:272681 |
もみじ読書週間
11月5日(月)〜9日(金)までの5日間は境谷小学校の秋の読書週間。おはようタイムでの読書の他に,全校でいろいろな取組を行っています。
毎日中間休みには,図書委員の当番児童が図書室での読み聞かせをしています。ほかにも7日(水)には,高学年児童が低学年のクラスに読み聞かせに行く学習も行いました。低学年が喜んでくれるようにと事前に選んだ本を手に,4年生は2年生に,5年生は1年生に,6年生は3年生とわかば学級に行きました。2〜3人のグループになり仲良く寄り添いながら読み聞かせを行っている姿が,とってもほほえましかったです。 秋の夜長。おうちでもいろんな本に親しみ,読書の楽しさを是非味わって下さい。 ![]() ![]() 学習発表会に向けて・・・。![]() ![]() ![]() 今日は,体育館で,全校合唱の練習を行いました。 来週に行われる「学習発表会」の最後を飾ります。 半年かけて練習をしてきた曲「この星に生まれて」を 歌います。 とてもきれいな歌声が体育館に響いています。 お楽しみにしていて下さい。 6年理科「土地のつくりと変化」![]() ![]() 6年生理科「土地のつくりと変化」の学習で, 火山活動や地震による土地の変化について 学習をしています。 子どもたちは,教科書,図書室の本,インターネットを使って, 調べ学習をしています。 調べ学習をする中で,富士山が何回かの火山活動によって 現在に至っていることを知り,とても驚いていました。 Let's enjoy English!![]() ![]() また一緒に遊べるといいですね。 市立芸術大学※前庭にて
前庭のマリーゴールドが咲き誇っています。
今年はとりわけ大きな花が咲いています。 ところが間もなく植え替えのために全て抜かれてしまうのです。 そこで 持ち帰りを希望する児童は好きなだけ切ってもって帰っています。 学校のあちこちにも飾られました。 それを知った市芸大の染色専門のレジデンス作家城田さんは ビニル袋を準備して花を摘み始めました。 もちろん布を染めるためです。 マリーゴールドで染めるとどんな色合いになるのでしょう。 私達も楽しみですが一番楽しそうなのはご本人かもしれません。 ![]() ![]() 市立芸術大学☆ダンス部 その3
時間をかけて染めていた布がいよいよ仕上がってきました。
布の隅に付いているのは自分で考えたイニシャルのマークです。 世界にたった1枚のオリジナルの布が出来上がりました。 これを身につけて踊ってくれるのが楽しみです。 ![]() ![]() 前期の通知票をもらったよ!![]() ![]() ![]() 5時間目,多くのクラスで通知票が手渡されました。 子どもたちはワクワクドキドキ。 担任の先生から一人ずつ通知票を見せてもらい,お話を聞いてから受け取りました。 おうちでもお子さんと一緒に見ながら,がんばったことは大いにほめていただき,後期にむけての意欲につなげて下さい。 6年生 理科「月と太陽」![]() ![]() ![]() 調べたことを紙芝居のようにまとめ,発表会をひらきました。 とてもくわしく,わかりやすい資料で,聞いている人も 熱心に聞き入っていました。 そのあと,遮光板で太陽を,双眼鏡を使って月を観察しました。 前期終業式![]() ![]() 前期の終業式が行われました。 子どもたちのきれいな校歌が,体育館に響き渡り, 終業式が始まりました。 校長先生から,前期がんばったことをほめていただき 子どもたちはとても嬉しそうでした。 月曜日から,後期が始まります。 新たな気持ちで,スタートを切りたいと思います。 「秋」見つけた!!![]() ![]() ![]() 校内をウロウロしていると,「秋」を見つけました。 本館横から,金木犀の良いにおいがしています。 前庭の紅葉も,少しずつ紅葉し始めています。 ゆっくりと秋が深まっています。 |
|