京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up9
昨日:175
総数:845100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

秋季大会他での数々の入賞

水泳部 男子総合    2位 
    100m背泳    1位 
     50mバタフライ 2位
     50m平泳 1位・2位 
    200m平泳ぎ 1位 
    400m個人メドレー 1位
    200m個人メドレー 3位
200mリレー 1位
200mメドレーリレー1位
女子総合  5位
400m自由  3位 
200mリレー 2位
200mメドレーリレー2位
200mメドレー 2位

陸上 市内 200m 1位  
1500m 2位
駅伝 1位 
2区 1位 
3区 1位
全国 8位

女テニ 高島カップ 優勝 
  びわこカップ 2位

男バレ 市内 優勝

吹奏楽 中総文   優秀賞

育成学級 作品展   多数入賞

第二回目進路保護者会がありました

11月7日(水)に第二回目進路保護者会がありました。
この日の6時間目には京都市立洛陽工業高等学校の校長先生に来てもらって、3年の生徒達と保護者に高校進学に向けての心構えなどや特徴について話をしてもらいました。
今日の話のポイントは、
1.進路選択はポジティブなストーリーで!
2.どの時点での自立を目指した進路選択なのか!
3.これから求められる人材を意識した進路選択を!
他に公立と私立の特徴や、普通科や専門学科についても話して頂きました。
また、その後進路指導主任の田中の方から公立高校入試制度や私学の授業料、奨学金などについて説明がありました。

画像1
画像2

自分自身に果敢に挑んだ愛宕登山!

一年生スタート画像
画像1
画像2

自分自身に果敢に挑んだ愛宕登山!

二年生スタート画像
画像1
画像2

自分自身に果敢に挑んだ愛宕登山!

11月5日(金),恒例の愛宕適応登山を無事実施することができました。
 当日は,午前9時に3年生男子から順番に(5分間隔おき)清涼寺(嵯峨釈迦堂)境内から出発し,愛宕山山頂(924m)をめざしました。生徒の懸命に山道を駆け上る姿が見られました。生徒は頂上に、また自分の目標に向かって、心の中でいくつもの壁を乗り越え頑張っていました。完走して下山してきた生徒たちは,達成感に満ちた笑顔をたくさん見せていました。惜しくもタイムアウトで山頂までいけなかった人は,来年がんばりましょう。

【 今年のトップの記録 】
 3年男子(S君)53分00秒     3年女子(Nさん)1時間08分19秒
 2年男子(S君)51分09秒     2年女子(Oさん)1時間00分09秒
 1年男子(I君)53分51秒     1年女子(Yさん)1時間07分33秒

三年のスタート画像

画像1
画像2

蜂ケ岡中学校のためにがんばってください!

画像1
10月30日(火)の生徒会本部役員・専門委員長選挙で新しいメンバーが選出されました。この度の役員選挙に19名の生徒が立候補し、応援弁士の力を借りながら今までにない活気が感じられました。今までの先輩たちが築いてくれた伝統を受け継ぎ、よりよい蜂ケ岡中学校づくりをめざしてがんばってほしいと思います。期待しています。

ぶんぶんワールドが終わりました 一年 3

一年 3
画像1
画像2
画像3

ぶんぶんワールドが終わりました 一年 2

一年 2
画像1
画像2
画像3

ぶんぶんワールドが終わりました 一年 1

当日、1年の生徒達は小学校の2年生が来校するまでの間、各教室で準備をしたりして落ち着かない様子。けれど児童を迎えてからは笑顔がいっぱい見られました。

画像1
画像2
画像3

生徒会役員改選選挙活動START!

画像1
10月22日(月)から朝の8時10分〜8時20分までの10分間、立候補者19名が、中学校の校門に立ち、登校してくる生徒に向けて選挙活動とあいさつ運動を行っています。
 「○○委員長に立候補した△△です!宜しくお願いいたします」と、朝から元気良くあいさつし、そして来週行われる選挙に向けてのアピールを行っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp