柿 Persimmon
秋が深まりました。柿の実が,美しい橙色に熟しました。
11月16日(金)は学芸会,9時から12時20分までの予定です。体育館での練習にも熱が入ってきています。保護者,地域の皆様どうぞお越しください。
【学校の様子】 2012-11-10 17:53 up!
クリスマスリース Christmas wreath
1年生が乾かしておいたアサガオのつるで,クリスマスリースを作りました。リボンなど自分が用意してきた材料を使って,それぞれかわいらしいリースが出来上がりました。
【1年】 2012-11-10 16:21 up!
ハムスター Hamster
2年生の教室に,ハムスターが来ました。「わあ,かわいい。」「あっ,かくれてしまった。」「回っている。」「小さいね。」「恥ずかしいのかな。」と子どもたちは,ハムスターに夢中です。
【2年】 2012-11-10 16:21 up!
英語コンテストで第1位 The first place in the English contest
11月3日,ノートルダム女学院中・高等学校で『第9回小学校女子英語コンテスト』が行われました。本校からは6名が暗唱部門で参加しました。日頃の練習の成果を発揮して,みんな落ち着いて素晴らしい発表をしました。本校の子ども達は,第1位,第2位,第5位になることができ,大きな賞状やカップや盾をいただき大喜びで帰ってきました。
【学校の様子】 2012-11-06 12:45 up!
京都府警本部 Kyoto Prefectural police station
4年生が,京都府警本部を見学しました。ビデオやお話で警察の方々の仕事について学習しました。その後,交通管制センターや通信指令センターなどを見せていただきました。白バイにも乗ってみました。
【4年】 2012-11-05 17:47 up!
歯磨き Toothbrushing
11月1日,5・6年生のための歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導が行われました。歯ブラシは、ペンを持つように持つ。磨く力が強くなりやすく、歯ブラシの動きが大きくなりやすいので、わしづかみは避ける。毛先を使うこと,歯の面に直角に当てること,力を入れないでこすること,小刻みに動かすことなど,順番にていねいに教えていただきました。
【学校の様子】 2012-11-05 16:56 up!
キャリア教育 Career education
4年生が「モノづくりの殿堂工房学習」のため生き方探求館に出かけました。京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ,日常生活と密接につながる技術・製品等を紹介するブースを見て学習しました。後半は発光ダイオード(LED)を光らせるための回路づくりをしました。
【4年】 2012-11-05 15:06 up!
サイエンスコンテスト Science contest
11月28日(日),青少年科学センターのサイエンスコンテストの表彰式がありました。5年生が化学賞を受賞しました。「じゅうたんに付いたシミをとるには」というテーマで実験をしたこと発表しました。
【5年】 2012-11-01 13:02 up!
英語でカード Cards in English
3年生が総合的な学習の時間に,チェコのことを学習(国際理解)しています。分からないことばかりなので,ポベショビッツエ小学校の友達に教えてほしいことをカードに書きました。英語は難しかったようですが,ていねいに気持ちを込めて書いていました。お返事が早く届くといいですが・・・。
【3年】 2012-10-30 08:38 up!
ラデツキー行進曲 Radetzky March
11月26日,敬老の集いで部活音楽部が合奏を披露しました。1曲目は,ヨハン・シュトラウスの『ラデツキー行進曲』,2曲目はハウルの動く城の『人生のメリーゴーランド』,3曲目はロンドンオリンピックのテーマ曲,いきものがかりの『風が吹いている』でした。
【学校の様子】 2012-10-29 17:46 up!