京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学習発表会にむけて

画像1画像2
今日は,台本をみんなに配布しました。

初めて読んでいる子どもたちは,ニヤニヤニヤニヤしていました。

どんなお話かは秘密ですが,楽しみながらできそうです。

成功するようにこれからがんばろう〜♪

6年生 歯科検診

画像1画像2
今日は,歯科検診がありました。

自分の歯の調子がどうなのかお医者さんに見てもらいました。

毎日,しっかりと歯磨きをしましょうね♪

6年生 ふれあい学習 発表練習の様子

画像1画像2
6年生は,『人権ゆかりの地』発表会にむけて練習をしています。

今日は,自分達でつくったパワーポイントに合わせながらセリフを練習しました。

発表会で,しっかりと話せるようにがんばりましょうね♪

たんぽぽ なかよし運動会の練習3

 楽しみにしていたなかよし運動会も,いよいよ明日となりました。今日はなかよし運動会に向けての最後の練習として,玉入れやエール交換の練習を行いました。
 子どもたちはみんなかごに向かって一生懸命です。

 明日は楽しみましょうね!!
画像1
画像2

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
 お家で集めてきたトレーやカップを使って,グループで遊びを考えました。ボーリングや輪投げ,キャップ入れなど,7つのゲームができました。明日は,前半と後半に分かれて,お店やさんになったり他のお店へ遊びに行ったりしてゲームを楽しみます。休み時間も使ってグループで仕上げたゲームです。思いっきり楽しんで下さい。

2年生 ランチルームで給食を食べました。

画像1画像2
 今日は,ランチルームで給食を食べました。いつもと違う場所で食べる給食は,一段とおいしいです。今日のメニューは,すき焼き風煮とほうれんそうとはくさいのごま煮でした。みんなの大好きなメニューで,楽しくいただきました。最後には,栄養教諭の先生から“4つに味”についてのお話を聞きました。

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

画像1画像2
アイデアスケッチをかきました。どんな窓の形にしようか,どんな開き方にしようか,どんな建物にしようかなどを考えて,絵に表します。
「きのこの形の家はどうかな。」
「100年後の学校にしよう。」
などと話していました。
これから,どう仕上がっていくのかが楽しみです。

2年生 リレーをしたよ

昼休みのみんなあそびは,リレーでした。みんなの応援の中,一生懸命走って熱い戦いがくり広げられました。
係の人が,司会をしたり,チームを分けたりする姿を見て,すごいなあと感心しました。また,その声を聞いて,すばやく動くクラスのみんなも素敵です。
協力してみんなで動くと,楽しいあそびができますね。

画像1
画像2

4年生 読書係「メモリーゲーム」

 中間休み,読書係さんの企画で「メモリーゲーム」が行われました。ある本の表紙を30秒ながめてそれをおぼえ,班のメンバーで相談しながら再現するゲームです。なかなか盛り上がりました。
 楽しい企画をありがとう♪これからも楽しみにしています!
画像1画像2画像3

4年生 10月のお誕生日会

 10月最後の日となった31日,お誕生日係さんが会をしてくれました。いつものように輪になって給食を食べたり,乾杯したり歌を歌ったり,遊んだり…。休み時間や給食時間を利用して,楽しく過ごせました。
 中でも今回からグレードアップしたのはプレゼント。国語科の学習で,係活動をふり返る相談をしたことを生かし,素敵なプレゼントが用意されました。
 これからも楽しい会をよろしくお願いします。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 岡崎中学校より職業体験  (〜11/16)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp