京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:168268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

本物を鑑賞しました!

画像1画像2画像3
 今,京都市美術館にエルミタージュ美術館に所蔵されている絵画の一部が展示されているので,生徒たちに本物の美術(絵画)作品を鑑賞させました。なかなか本物の絵画を鑑賞できる機会が少なく,生徒たちは圧倒されていた様子でした。
 また,あらかじめ美術科から準備されていた鑑賞プリントに,自分が気に入った作品について感想等を書き込んでいました。
 「古都の秋を感じる日」とし,南禅寺まで足をのばし,各班に渡されたデジタルカメラで高雄と違う秋の紅葉を撮り込み,生徒たちは満喫していました。

神護寺をテーマに高雄の歴史を知る

画像1画像2画像3
 11月6日(火)高雄地域について歴史や文化を知り,高雄を愛し,高雄に住んでいることに誇りをもってほしいと思い,高雄山神護寺貫主谷内弘照様にお越しいただき,神護寺が平安仏教の発祥地となっていたことや,数々の国宝を所蔵していることなど歴史を中心にご講演いただきました。また,準備していただいた資料とホワイトボードを使ってわかりやすく説明されわかりやすかったです。
 最後に「慈悲喜捨」(四無量心)という言葉について説明していただき,このような心を持って行きましょうと結ばれました。

高雄もみじのライトアップと生徒音楽会で「もみじ太鼓」を演奏

画像1画像2
 高雄保勝会主催「高雄もみじのライトアップ」が11月1日(木)〜30日(金)まで行われています。この期間のうち,神護寺の境内ライトアップが18日(日)まで行われ,本校校の和太鼓部がお招きいただき,2日(金)17:30から神護寺境内のライトアップされている中で「もみじ太鼓」を演奏しました。始め2曲は全員で,そのあと3年生だけで1曲演奏し終えましたが,アンコールをしていただき,急遽もう1曲演奏しました。アンコールは,予定していなかったので,生徒たちはとても喜んでいました。
 地域の方々が,このような機会を本校の子どもたちに与えていただき,また,大勢の方々に見て・聞いていただけたことに感謝しています。

 第28回京都市中学校総合文化祭・第65回生徒音楽会が11月3日(土・祝)右京ふれあい文化会館で行われ,京都市内の中学校22校が参加し,本校和太鼓部は16人で「もみじ」「雷」の2曲を演奏しました。プログラムの第1番でとても迫力があり,よい演奏ができました。
 本校の保護者や,他校の保護者にも見聞きしてもらえよかったです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 給○
11/12 給○
11/13 生徒会各種委員会・再検尿 給○
11/14 進路説明会 給○
11/15 学校安全の日 給○
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp