![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558840 |
社会科の時間(4年)〜10月23日
4年生は,社会科で「消防」について学習しています。
この日は,西京消防署・嵐山東消防分団の方々に来ていただき,消防についてお話を聞きました。そのあと,消防車や救助器具について実際に見せてもらいながら説明してもらいました。 みんな興味深く聞いたり見たりしていました。 ![]() ![]() ![]() 図書室〜10月23日
10月23日 今日は雨。
図書室には,子ども達が集まってきました。 本を借りる子,返す子,自分の好きな本を読む子と思い思いに本と親しんでいました。 ![]() ![]() みんなできれいに〜10月23日![]() ![]() みんなできれいにしようとそうじをがんばってしています。 国語の時間(3年)〜10月23日
3年生は,国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
この日は,第5場面の今の時代の様子について考えました。 ![]() ![]() 算数の時間(1年)〜10月22日
1年生は,算数で繰り上がりのある足し算の学習をしています。
たとえば,8+5の計算では,5を2と3に分け,8+2=10 10+3=13と考えて答えを出していきます。慣れてくると速くできるのですが,はじめは10にするにはいくつ必要かなと考え考えしながら計算していきます。 ![]() ![]() 算数の時間(2年)〜10月22日![]() ![]() 学芸会へ向けて(3年)〜10月22日
3年生は,学芸会でする演目も決まり,台本を手にした子ども達です。
どんなお話なのかと,興味深く見ている子ども達です。 ![]() 5年研究授業![]() ![]() 国語の時間(4年)〜10月19日
4年生は,国語で「アップとルーズで伝える」を学習しています。
この日は,「段落どうしのかかわりを考えよう」というめあてをもって,考えていました。 ![]() ![]() 道徳の時間(3年)〜10月19日
3年2組では,道徳の時間に,写真から思い浮かぶ音や声を想像することから家族の愛情について考えました。
![]() ![]() |
|