エコライフチャレンジ
今日は二回目のエコライフチャレンジでした。
自分のエコ診断書をもとに生活を振り返りました。
夏休み中にできたこと,できなかったことを模造紙に書き出し,みんなにも紹介したいエコ活動などを考え,グループで発表しました。
環境を守るために,自分にできることから取り組めたらいいですね♪
授業に来ていただいた方々,ありがとうございました☆
【4年】 2012-10-14 10:10 up!
切り絵
教室の向こう側から覗くと・・・
こんな風景が目に入ってきました。
今にも飛び出してきそうな,話しかけてきそうな,そんな雰囲気です♪
【4年】 2012-10-14 10:10 up!
ものの温度と体積
理科「ものの温度と体積」の学習をしています。
「せんはなぜとぶのだろう?」
「勢いよくせんが飛んだ!なんで?」
理由を考えながらグループで楽しく実験することが出来ました☆
理科室の使い方にも少しずつ慣れてきました。
【4年】 2012-10-14 10:10 up!
トイレがピカピカに
今日,樫原小学校では『便きょう会』が開かれました。児童,保護者・地域・便きょう会の方々など総勢約350名がトイレ掃除に励みました。トイレに正面から向き合って,何を感じることができたでしょうか。トイレがピカピカに,そして心もピカピカになったことでしょう。早朝より,たくさんの方々にお集まりいただき,有難うございました。
【学校の様子】 2012-10-13 10:17 up!
5年理科★流れる水のはたらき
5年生は後期から教務主任の先生に
理科を教えていただいています。
今日は流れる水のはたらきの学習で
砂場での実験をしました。
低学年ぶりの砂場という子も多く
とっても楽しんで実験していました♪
【5年】 2012-10-13 10:02 up!
5年★山の家に向けて
5年生は10月末の山の家に向けて準備を始めています。
生活グループと野外炊事グループを編成し
係ごとの活動もスタートしました。
リーダー・生活・保健・食事・レクリエーションと
それぞれの係で責任を持って準備をしていきます。
【5年】 2012-10-13 10:01 up!
くつのみだれは・・・
今日,コンピューター室の前を通ると,靴がキレイに並んでいました☆すごく気持ちが晴れやかになりました☆低学年の見本になってくれていました♪
どの学年もくつをキレイに並べられたら素晴らしいですね♪
【学校の様子】 2012-10-12 20:16 up!
京都駅
展望台に上がり、上から京都市が盆地になっている様子や、道路が碁盤の目になっている様子を見ることができました。また観光名所なども見えました。
【3年】 2012-10-11 19:38 up!
みんな元気に出発!
今日はみんなが待ちに待った社会見学。上手にバスに乗り込み!いざ出発!!
【3年】 2012-10-11 19:19 up!
社会見学を通して
みんな社会見学を通して、京都市や工場のことをしれたと思います。またおうちでも話を聞いてあげてください。三年のパワーはすばらしいです!!!
【3年】 2012-10-11 19:18 up!