![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:68 総数:603937 |
牛乳ってすごいんだ!
8日(木),栄養教諭の岡本先生による「牛乳パワー,大発見」の授業が行われました。給食で毎日必ず飲んでいる牛乳ですが,なぜ毎日出されるのか,ジュースやお茶とはどう違うのかなどの疑問について,とても分かりやすく教えていただきました。
子どもたちの今日の宿題は,今回授業で学んだことをお家の方に話すことです。さて,牛乳の持つパワーをうまく伝えることができたでしょうか? ![]() ![]() 電磁石の不思議!?
理科の学習で新しく電磁石の学習に入りました。今日は強力な電磁石を見せてもらってその力を体験しました。電磁石の引っ張り合いをしても,電磁石にぶら下がってもビクともしませんでした。子どもたちも「すごい力やなあ。」「電磁石を作ってみたい!」と興味を持っていました。これから電磁石の不思議をたくさん見つけていってほしいです。
![]() ![]() ![]() わくわくあきまつり![]() ![]() ![]() 参観・懇談会
本日11月6日は授業参観日でした。
来月の12月は人権月間ということもあり、どの学年も人権に関わる学習を参観していただきました。子どもたちは、友達と仲良くするということや違いを認め合うことの大切さなど、学年に応じた内容でじっくりと考えることができました。 参観後は、授業に関わる内容も含めて学級で懇談会をもちました。 自分もまわりにいる人もみんな大切にできるような子どもたちを育てていくため、今後とも学校と家庭で連携して取り組んでいきたいと思っています。 お気づきの点や気になる点がありましたら、ぜひ各担任までお知らせください。 本日はお忙しい中、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 宇多野学区制定40周年 うたの交通安全フェスティバル
11月4日(日)
本日9時30分より「宇多野学区制定40周年 うたの交通安全フェスティバル」が運動場で行われました。 右京署の方からは,神経衰弱のルールでパネルのカードをめくりながら 交通ルールについてお話を聞きました。 その後の平安騎馬隊による乗馬体験では,たくさんの子どもたちが少し緊張しながらも上手に乗せて頂くことができました。 最後は恒例の大抽選会でした。1等賞は自転車でした。 ![]() ![]() ![]() |
|