京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up174
昨日:129
総数:527124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

後期生徒会役員・学級役員認証式

 本日6限目に後期生徒会役員及び、学級役員の認証式が行われました。
 新生徒会メンバーからこれからの活動に向けての抱負が述べられ、今後の
取り組みの意欲が感じられました。 
 学級役員の認証式では、3年生各委員より代表生徒が選出され、全校生徒
の前で、認証書授与が行われました。
 委員会に所属している人も、そうでない人も、高野中学校生徒会の一員と
いう自覚を持ち、今後の生徒会活動に積極的に取り組んでくれることと期待
します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年試験範囲

 「後期中間テスト 3年試験範囲」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

12月行事予定

「12月行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

人権新聞

京都市中学校総合文化祭に1年生の高野Time「京都人権新発見」で取り組んできた「人権新聞」を出品しました。「京都人権新発見」は各自のテーマ「なぜ人権が大切か」「なぜ差別をするのか」「人権を大切にするにはどうすれぼよいか」を調べるために京都にある人権ゆかりの地を巡り、研究したことを「人権新聞」にまとめました。審査の結果、2組の芦名涼子さんの作品が金賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファイナンスパーク学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイナンスパーク学習

ファイナンスパーク学習

11月2日、1年生は生き方探究館でファイナンスパーク学習を行いました。はじめに各自のブースで想定された年齢、家族構成、収入を確認しました。そこから、所得税・住民税、年金保険料、健康保険料を収入からさし引き、1ヶ月に使える金額を計算しました。そして、住宅費、食費、光熱費、電話代、生命保険料、貯蓄などを生活スタイルに合わせて、赤字にならないように計算しました。体験後には「親はこんな大変なことをしていると学びました。」「将来、大人になったら、今日学んだことを活かしていきたい。」という感想を述べ、ボランティアの方にお礼を言って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年だより11月号

「2年学年だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

高野中だより11月号

「高野中だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

校内の展示作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術科を中心に、廊下や階段踊り場などの「展示作品」が充実してきました。進路相談等で来校の際は、是非ともご覧下さい。

1,2年生教育相談、3年生進路相談

画像1 画像1
 10月29日より1,2年生は教育相談、3年生は進路相談が始まり、前期の学校生活や学習面をふりかえり、今後の目標設定を行いました。中には、自分の悩みを打ち明ける生徒もいて、ゆっくりと担任と向き合う貴重な機会となりました。
 また、3年生にとっては本格的に進路選択をしなければならない時期となり、いつもとは少し違った表情で,保護者や学級担任と話し込む姿が印象的でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 認証式・議会専門委員会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp