京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:233149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年生 長期宿泊学習 5

画像1画像2
 竹ばし作りの様子です。
自分たちで作った竹ばしで,ご飯を食べます

5年生 長期宿泊学習 4

画像1画像2
 入所式の後,早速,昼ご飯のお弁当です。外で食べるお弁当は,最高です。
みんな元気です。


5年 長期宿泊学習 3

 山の家に着きました。
 
 入所式の様子です。みんな元気です。


画像1画像2

5年 長期宿泊学習 2

画像1画像2
 バスの中の様子です。
歌を歌ったり,おしゃべりしたり元気です。

5年 長期宿泊学習 1

画像1
 5年生は,今日から五泊六日で,山の家に行きます。
出発式を元気良く行い,元気に出発しました。

1年 みんなのにこにこだいさくせん

画像1
生活科の単元で「みんなのにこにこだいさくせん」の学習が始まりました。
「みんなのにこにこするときは?」という質問にたくさんのにこにこが出てきて大きな花が咲きました。
今度はおうちの人に「にこにこ」についてのインタビューをします。
来週宿題で子どもたちがインタビューをすると思いますのでよろしくお願いします。

1年 放課後まなび教室

画像1画像2
1年生も申し込んだ子は放課後まなび教室が始まりました。
放課後に,まなび教室で1年生は放課後1時間だけ学習します。
開講式があり,先生方の名前を覚えました。
1日目はとても集中して宿題ができました。

1年 後期が始まりました!

画像1画像2画像3
「後期って何??」と何のことか分からなかった1年生。
説明すると,もう半分が終わったことに少し驚いた様子でした。
2年生に向けて,後期みんなでがんばっていきたいと思っています。
後期の目標を立てました。
「算数をがんばりたい。」「漢字をがんばりたい。」「姿勢をよくしたい。」
「話を最後まで聞く。」「サッカーやバスケをがんばりたい。」など,たくさんの目標が書いてありました。
目標を目標に終わらせず,達成できればよいと思います。
前期よりも涼しくなって,少し勉強もしやすくなりました。
体育では鉄棒をしていますが,手に豆ができるくらいがんばっています。

後期 始業式

画像1画像2
10月9日(火)後期の始業式がありました。
姿勢良く,まっすぐに並べ,美しい大きな声で校歌が歌えました。
すばらしい後期のスタートが切れました。
後期は104日間です。応援よろしくお願いします。

5年 はがき作り

画像1
画像2
画像3
 総合の時間に牛乳パックをリサイクルしてはがき作りを体験しました。牛乳パックを紙とビニールの部分に分けるところから自分たちでやり,ミキサーで細かくしてからはがきをつくりました。乾いて完成したはがきには夏休みの思い出を絵の具で描き,世界に1枚しかない絵はがきになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 5年科学センター学習
11/8 授業参観日・人権学習会
11/9 クリーンキャンペーン 1年生 歯みがき指導
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp