![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:104 総数:542445 |
体育 マット運動![]() ![]() 図工「ならべて つなげて つつんで」![]() ![]() 子どもたちは自由な発想で楽しんでいるようで、「おばけやしき」や「秘密きち」などテーマをつけていました。 歯科健診
今日は,学校歯科医の先生に来ていただいて,歯科健診を行っています。検査結果を子どもたちが持って帰りますので,虫歯があれば早期に受診をお願いします。
![]() 国語「お手紙」音読発表会![]() ![]() 各クラスを3つのグループにわけ,3クラス合同で発表会をしました。 お気に入りの場面をもとに,登場人物の声の大きさや抑揚,動きを考え練習をしてきました。 今日は,その練習の成果を発揮することができました。 「緊張したけど,上手に言えたよ!」と発表を終えての感想を話していました。 放課後まなび教室〜1年生を迎えて〜
11月から放課後まなび教室では,1年生も参加して取組を進めます。今日は教育委員会からも来ていただき,地域スタッフの方々の前で全員の子どもたちがそろって1年生を迎える開講式を行いました。58名みんなで頑張っていきます。「よろしくお願いします!」しっかりと挨拶をしました。
![]() ![]() 実りの秋パート2![]() ![]() この間もち帰ったしいたけは,子どもたちの中ではなかなか好評だったみたいで, 「バター醤油で焼いたらおいしかった!」 などと嬉しそうに言っている子もいました。 1人1本という少ない量ですが,またご家庭でご賞味下さい。 国語 作品の世界を深くあじわおう![]() ![]() なかよしまつり![]() ![]() ![]() をめあてにお祭りの準備に取り組んできました。 朝から、「2年生はよろこんでくれるのかな。」と不安と期待でいっぱいだったようです。 なかよしまつりがはじまると、思いのほかたくさんの2年生が来てくれ、ニコニコとした笑顔で喜んでくれたので、本当にうれしかったようです。 みんなワッショイあきまつり
今日は、まちにまったお祭り本番の日。
まずは一年生の「なかよしまつり」で、射的や輪投げなどを楽しみました。 二時間目からは、おみこしをかついで校区へ! 長い道のり、踊り担ぎ続けるのは大変だったと思います。しかし、ねを上げることなくしっかり帰ってくることができました。 帰ってきてからは「つかれたー」と倒れこんでいましたが、それでもどこか誇らしげでした。 ![]() ![]() なかよしまつり出発です!
2年生のおみこしの後に1年生が並んで,わっしょい!わっしょい!なかよしまつり,おみこしの出発です。京都老人ホーム・桃陽支援学校のコースと深草福祉農園・付属支援学校のコースに分かれておみこし巡業をします。
![]() ![]() |
|