京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:699616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

楽しみな修学旅行

画像1画像2
今日は待ちに待った修学旅行のグループ発表の日です。
発表した途端、教室に歓声が響き渡りました。

その後、グループ毎に係や目標を決めていきました。
みんなで協力して、楽しい思い出をたくさん作ってください。

春が来た!

画像1
画像2
画像3
4月13日(金)
3年生の理科「しぜんをかんさつしよう」で,ありすのこみちを散策しました。
桜が満開でとってもきれい!
他にも,菜の花やユキヤナギがきれいに咲いていました。
カモさんも,桜の花びらと一緒に,川を優雅に泳いでいました。
…この後,気がつくと学校のプールで泳いでいました…。

算数科「角とその大きさ」

画像1
画像2
画像3
掲載している写真は,算数科『角とその大きさ』の授業中の一コマです。扇を作って,色々な物の角度を調べました。子どもたちはイキイキと活動していました。来週からは,子どもたちお待ちかねの分度器を使った学習に入っていきます。

正しく持とう!

画像1
画像2
画像3
えんぴつの正しい持ち方の学習をしました。
上手に持つのは難しかったけれど,がんばって線のなぞり書きができました☆

初めての給食

画像1
今日は始めての給食でした。準備、配膳、後片付け等、色々なことを学習しました。
きらいなものも少しずつ食べられるようにしていきたいです。
少し緊張している子、「おいしい、おいしい」と言いながら食べている子と色々でした。明日からも、たくさん食べてほしいです。

国語:えんぴつのもちかた

画像1
登校してから、靴の履き替え、ランドセルの片付け等もできるようになりました。
やっと学習らしい学習を始め、えんぴつのもちかたを学習しました。子どもたちもはりきっています。

走れ走れ!

画像1
画像2
4月12日(木)
2時間目に,3年生合同で体育をしました。
いろいろなゲームをして,交流を深めました。
最後に増え鬼をしているところです。
始めは「上着を着てもいいですか…?」なんて言っていた子どもたちも,
汗だくになって走り回っていました。
またやりたいです!

発表頑張っています!

画像1
画像2
画像3
4月12日(木)
算数の授業です。
3年生は1組も2組も,頑張って発表をする子が多く,とても嬉しいです。
見やすいノートを書く練習もしていきます。
算数大好きな子になってほしいです。

初掃除

画像1
初めて1年生の教室へ掃除をしに行きました。
お兄さん・お姉さんとして,しっかり動いてくれました。
小さい机・小さい椅子,どこか懐かしい様子でした。

図工科 『春の花を描こう』

画像1
画像2
画像3
校庭には色々な花が色鮮やかに咲いています。図工科では,そんな花を選び,よく見て花の模様や花びらのつきかたなど細かく描いています。来週からは,色をつけていきます。どんな花が出来上がるのでしょうか?楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 委員会活動 2年芋掘り
11/7 代表委員会 支部駅伝健康相談
11/9 社会見学1年4組(北野天満宮)
11/12 児童朝会 2年やきいも 就学時健康診断
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp