京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:699616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

色をつけました。

画像1
画像2
画像3
4月18日(水)
図工「大すき 自分の線と色」で,今日は色ぬりをしました。
色をつけるとさらに素敵になりました。
個性的な作品が出来上がるのが楽しみです。
参観日に飾る予定です。

今月のうた

梅津北小学校では,月毎に歌を決めて朝の会の時間に歌っています。今月は,『友だちになるために』を1年生を迎える会に向けて頑張って歌っています。
画像1
画像2
画像3

有栖川散歩に行きました。

画像1画像2
 いいお天気の元、気持ちよく有栖川へ散歩に行ってきました。
春の花、虫をたくさん見つけてきました。

全国学力状況調査を実施しました

画像1
今日は一日、全国学力状況調査を行いました。

4時間目の理科が終わるころには、さすがにお疲れのようでしたが、
最後まで集中して取り組むことができました。

交流体育〜50m走〜

画像1
画像2
画像3
5年生の体育に参加しました。
今年度初めての体育だったので並び方や回れ右の練習をした後,
50m走の測定をしました☆

昨年よりもタイムが上がり,大満足でした!

春を見つけに出かけました

画像1
画像2
春の生き物を見つけに、出かけました。学校の池には、大きなカエルがいました。またメダカもたくさん泳いでいました。有栖川には、3匹のカメを見つけました。

もやしの絵に挑戦しました

画像1
画像2
画像3
 三原色をつかってモヤシの絵を描きました

プラム通信4月号

プラム通信4月号を配布しました。どうぞお読み下さい。
画像1
画像2

春の花を描こう 〜色づけ〜

図工科『春の花を描こう』では,線描が終わり色をつけています。赤・青・黄の三原色と白を使って色々な色を作っています。花をよく観察し,花びら一枚一枚色を変えながら丁寧に仕上げていきます。教室にどんな花が咲き乱れるのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
4月16日(月)の献立
そぼろどん 黒豆の五目煮 とうふの吉野汁 きざみのり

そぼろどんぶりの具は、しょうが・たまねぎ・にんじん・しいたけ・まぐろフレークをいため、甘辛く味付けしました。 きざみのりとともに、ごはんにのせて食べるので、ごはんがすすんだようです。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 委員会活動 2年芋掘り
11/7 代表委員会 支部駅伝健康相談
11/9 社会見学1年4組(北野天満宮)
11/12 児童朝会 2年やきいも 就学時健康診断
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp