![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:73 総数:357262 |
11月6日(火)−雨が上がりました。
雨が上がりましたね。中間やすみには運動場が使えませんでしたが,この分なら昼休みには遊べると思います。学芸会が近づいてきました。練習に余念がないところですが,少しずつ疲れもたまってきているのかもしれません。風邪欠も増えてますので,体調管理をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 11月5日(月)−うさぎの名前が決まりました。
3枚目の写真をご覧下さい。
左側の茶色いうさぎが『チョコ』,右側の白いうさぎが『バニラ』です。 これまで皆さんにかわいがって頂いた『なみ』が9月21日に死んでしまいました。 そこで,醍醐西小学校にお願いして,2羽のうさぎをいただきました。 飼育委員さんが名前の公募し,今日の児童朝会で新しく決まった名前を発表してくれました。 『チョコ』と『バニラ』,かわいがってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 11月2日(金)−冷たい雨が降っています。
先ほどまで,霧のような雨が降っていました。冷たい雨でした。
さすがの子どもたちもサッカーの授業を中断していましたが,雨が上がった途端に元気よく走り出していきました。 でも,この雨,山科区のこのあたりだけ降っているそうです。 3枚目の写真は,今日の「やさいのソティ」のはいっているブロッコリーです。 ![]() ![]() ![]() 11月1日(木)−今日は,『古典の日』です。
11月1日は,『古典の日』です。「紫式部日記」の11月1日の記述に、源氏物語の登場人物である「若紫」の名があることから、記述の日から千年目に当たる2008年の前年、2007年1月に京都府などを中心に立ち上げられた「源氏物語千年紀委員会」が11月1日を「古典の日」とすることを提案し,2012年8月29日に参議院本会議で成立したものです。私たちの身の回りには,たくさんの古典の世界が広がっています。そんな古典に触れるきっかけになればいいと思います。
今日の給食の3枚目の写真は,学校に生っていた「ざくろ」の実です。昨日の柿に引き続き,たくさんの秋を感じてもらえるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|