京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:56
総数:231426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

第3回総合育成支援教育研修会

画像1画像2
11月2日(金)に,当校スクールカウンセラー岩瀬佳代子さんを講師に「怒りとうまくつき合うための学習」というテーマで研修会を開催しました。外部からも30名の先生方の参加がありました。
最初に,「まず,感情を表出することは発達段階としてとても大切なこと」との話がありました。そのあと,授業を想定したワークショップ形式で,「怒りとうまくつき合うコツ」としてS(STOP=待て)・T(THINK=考えよう)・O(OTHER=相手のこと)・P(PLAN=計画しよう)を教えていただきました。そして「計画する=解決法」としては「せめる・いやみ・がまん・話す」方法の中で,「話すこと」が望ましいとの話がありました。
 先生方からは「具体的なプログラムで指導が明確にイメージできた。」「授業で生徒に・・というより自分の感情コントロールとして聞かせてもらった。」との感想があり,とても充実した研修会となりました。

中学部 非行防止教室

画像1画像2
11月2日(金)6校時,本校中学部の生徒を対象に,非行防止教室を行いました。
京都市教育委員会生徒指導課より足立弘担当課長にお越しいただき,ご講話いただきました。
「非行」とはどのようなことか,「インターネット・携帯電話」の危険性や「薬物・タバコ」の恐ろしさについてなど,わかりやすく説明していただき,生徒たちは皆真剣に話を聞いていました。
そして改めて,今後このようなことに巻き込まれないように気をつけようと思いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 保健週間 なかよしまつり(小学部・藤城小)
11/6 家庭教育講座(道徳) フッ化物洗口 お茶べりサロン(PTA) 分教室集会
11/8 歯磨き巡回指導(中) スクール・カウンセラー(PM) 料理体験(京大・府立)
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp