京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up19
昨日:104
総数:542441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みんなワッショイあきまつり

今日は、まちにまったお祭り本番の日。

まずは一年生の「なかよしまつり」で、射的や輪投げなどを楽しみました。

二時間目からは、おみこしをかついで校区へ!
長い道のり、踊り担ぎ続けるのは大変だったと思います。しかし、ねを上げることなくしっかり帰ってくることができました。
帰ってきてからは「つかれたー」と倒れこんでいましたが、それでもどこか誇らしげでした。
画像1
画像2

なかよしまつり出発です!

 2年生のおみこしの後に1年生が並んで,わっしょい!わっしょい!なかよしまつり,おみこしの出発です。京都老人ホーム・桃陽支援学校のコースと深草福祉農園・付属支援学校のコースに分かれておみこし巡業をします。
画像1
画像2

なかよし祭りオープニング

 1年2年が生活科で準備に取り組んできた「なかよし祭り」が,いよいよ今日開かれます。朝から待ちきれない思いの子どもたち。いよいよ2年生のダンスでオープニングです。
画像1

紅葉だより

 11月に入り,ぐんと紅葉が進みました。
運動場の「やまざくら」が赤く色づいています。
画像1

スチューデントシティ学習のまとめ 2回目

今日は,まとめの2回目。
前回,発表方法を決めたので,今日は実際に作業を始めました。
プレゼンを作る,ペープサートを作る,劇の台本を書く,劇に使う小道具を作る…等,
どのグループも,協力しながら活動していました。
来週の木曜日には,リハーサルをします。それまでに,準備ができるよう,
がんばっていきます。
画像1画像2画像3

伏見のステキを見つけよう!〜大手筋から三栖閘門〜

画像1画像2
今日は朝から肌寒く,雨が降るかと思われましたが,天気に恵まれ,無事社会見学予定コース全て行ってきました。今回は,伏見のステキを見つけよう!〜大手筋から三栖閘門〜ということで,御香宮の水・黄桜記念館の水・大手筋商店街・寺田屋・そして三栖閘門のステキな所を見つけてきました。「水は本当に美味しかった!」澄んでいて,においもなく,美味しいお酒が作られる訳がよくわかりました。

社会見学

あいにくの曇り空で,雨がちらつく天気ですが,3年生は,社会見学に出かけています。
御香宮から,大手筋,三栖閘門…『伏見のすてき』をたくさん見付けることことができることでしょう。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 2時間目に体育館で「安全な道路の歩き方、横断歩道のわたり方」について学習しました。前半は実際にあった事例の中から、飛び出しの危険性について教えていただいたり、道路の歩き方についてお話を聞いたりしました。
 その後、体育館の中に作ってくださった横断歩道を実際にわたってみるという体験に取り組みました。「右見て、左見て。」と教えていただいたばかりでも、いざとなるとうっかり忘れてわたり出してしまう子ども達もちらほらいました。
 自分の命は自分でしっかり守れるように機会をとらえて伝えていくことの大切さを感じました。
画像1
画像2
画像3

おまつりの準備もそろそろ仕上げです!

画像1画像2
 2年生は5日(月)にあるおまつりに向けて、準備を進めています。今日は、本番と同じように並んで歩いたり、かけ声を出したりする練習をしました。
 花笠チームのきれいな踊りや、豪華なおみこし、阿波踊りチームの元気な掛け声など見どころいっぱいのおまつりになりそうになりそうです!
 運動場いっぱいに子どもたちの声が響いていました。本番がたのしみですね。

お誕生日会

画像1
画像2
画像3
 先日、1年生のお友達のお誕生日でした。3日ほど前からプレゼントつくりをしました。プレゼントは、マグネットホルダーです。マグネットを、自分の好きな形を作った紙粘土でくるみます。なかなか、形を作るのが難しかったです。自分の気に入ったマグネットホルダーを、プレゼントしてくれる人もいました。
 スイートポテトをみんなで作りました。以前、茶巾蒸しを作っていたので、手早く作ることができました。習うより慣れろですね。
 スイートポテトをいただきながら、楽しいお誕生日会をしました。食べた後は、カルタをして遊びました。スイートポテトがたくさんできたので、日ごろお世話になっている先生方に、おすそ分けしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 委員会活動
なかよしまつり
11/6 児童集会
11/7 歯科健診 4・5・6年・たけのこ
11/8 体重測定 1・2年  検尿1日目 マラソン前健診
11/9 体重測定(5・6年・たけのこ) 検尿2日目
11/10 PTAオータムフェスタ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp