京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up43
昨日:153
総数:510186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

チャレンジ教室 「コンピュータ教室」

昨日に引き続き「コンピュータ教室」がありました。
今日は,1年から3年の子ども達がチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ教室 「折り紙教室」

今日は,3年から6年の子ども達を対象に折り紙教室をしました。
さすが高学年の子ども達は,難しい折り方も頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 2日目

いよいよ来週の月曜日から授業が始まります。
子ども達は,サマースクールで学校に来る準備ができたでしょうか?
たくさんの子ども達の参加があり,子ども達の元気な姿が見られうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ教室・・・「コンピュータ教室」

1時からチャレンジ教室のコンピュータ教室がありました。
今日と明日 2日間 コンピュータ室で講師の先生に学年にあった課題で指導していただきます。子ども達は,楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ教室・・・「折り紙教室」

講師の先生にいろいろな折り紙を折り方を教えてもらいました。
今日は,1・2年生の子ども達が,イルカやこいのぼりの折り方を習っていました。
明日は,3年生以上の子ども達が教えてもらいます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

夏休み中に,4回まなび教室を実施してもらっています。
後半は,今日と明日です。
今日は,講師の先生にかご作りを教えてもらいました。
ステキなかごができました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 1日目

今日からサマースクールが始まりました。
前期後半に向けて,たくさんの子ども達が参加していました。
画像1
画像2
画像3

小中合同研修会

画像1
画像2
21日(火)8:50〜12:30 会場 梅津小学校

梅津北小学校と梅津中学校と3校合同の研修会をしました。
児童・生徒の実態や各校の取組について共通理解を図り,小中一貫して取り組む内容について検討・確認をしました。全体会では,京都教育大学の高乗 秀明先生に「小中一貫教育の意義とその実践」についての講演をしていただきました。その後,分科会に分かれ研究・生徒指導・人権教育・総合育成教育について協議をしました。

歴史と平和をめぐる校外学習会

考古資料館や立命館大学国際平和ミュージアムでは,いろいろと説明をしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

歴史と平和をめぐる校外学習会

京都市考古資料館と立命館大学国際平和ミュージアムの様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 委員会活動
体重・姿勢検査 6年
朝会
11/6 6年科学センター学習
体重・姿勢検査 5年
11/7 代表委員会
歯科検診 1・2・5年・むくのき
11/8 なかよしグループ会議 2校時
体重・姿勢検査 2年
11/9 ともだちの日
1年・2年・むくのき 校外学習
体重・姿勢検査 4年
11/10 PTAコーラス交歓会
11/11 愛のパレード
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp