京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:89697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

山の家3日目 キャンドルファイヤー

全員元気です。只今,夕食モリモリ真っ最中です。今日の夜は,待ちに待ったキャンプファイヤー。でも,風が強く天候が心配なため,屋内でのキャンドルファイヤーに変更です。3校合同グループで,即興で7つの出し物をします。相談タイムは和気藹々&大盛り上がりでした。さて,どんな即興出し物をしてくれるのでしょうか。楽しみです。

山の家 3日目

百井キャンプ場から,帰ってきました。みんな元気です。ゆっくりと入浴し,ほっこりタイム。キャンプファイヤーの準備など,思い思いに時間を過ごしています。

山の家2日目 元気いっぱいで終わりました

2日目最後はキャンプファイヤー。明日からの百井キャンプへ向けて,決意表明です。みんな揃って,元気いっぱいで2日目が終了しました。明日はいよいよ,キャンプです!

山の家2日目 野外炊事

夕食は,みんなでおこした火で「すき焼き風煮&ご飯」を作ります。夕方となり,寒くなってきましたが,みんなで作ったおいしい夕食に,心も体もほかほか温かです。

山の家2日目 アスレチック

少し時雨て心配されましたが,予定通り,子どもたちが大変楽しみにしていたアスレチックをすることができました。

山の家2日目 火おこし体験

画像1
午前中二つ目の活動は,火おこし体験。グループで協力しなければ,火をおこすことはできません。「リズミカルに,力を入れ過ぎずに」。みんなで協力しておこした火で,夕食の野外炊事をします。

山の家2日目 自然観察

画像1
午前中の活動は自然観察。美しく色づく山を散策し,山の家の先生から,「この木は「空木」といいます。わけは・・・。」「狸の巣穴を見つけよう。」「獣道がどこだかわかるかな?」等々,自然の不思議,そして知恵についてたくさん教えていただきました。「自分の命を守り,子孫を残す工夫をしているんだね。自然ってすごいなあ。」

山の家2日目 学校紹介

眠い目をこすりながら,玄関前広場へ。朝のつどいは,学校紹介です。一橋・月輪・今熊野の3校と,他の3校。計6校が同じ期間,山の家で活動します。数百人が聞き入る中,立派に一橋小学校の紹介をしてくれました。

一日目 夕食はバイキング

もりもりと、食欲旺盛です!元気いっぱいに一日目を終えることができました。

山の家一日目 竹箸作り

おいしいパックドッグでお腹いっぱいになった後は,入室・入浴準備。そして竹箸作り。このお箸で5日間,食事をします。小刀を生まれて初めて使う人もいます。手を切らないように気をつけて。丁寧に丁寧に,2本の竹の棒を丸く削って,仕上げていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 山の家
11/6 山の家
11/7 5年代休
11/9 大文字予選会
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp