京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:45
総数:366672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

5年生スポーツテスト

画像1画像2
運動会が終わったのもつかの間,5年生は今日からスポーツテストを行います。
今日は,ソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。
ソフトボール投げでは,できるだけ遠くに投げようと頑張っていました。
立ち幅跳びでは,腕を振って,膝を使って跳ぶことに挑戦していました。

2年生 ミニトマトのお世話

画像1
生活科で育てているミニトマトの間引きを行いました。
どんどん葉が多くなり,立派に成長してきています。

間引いたトマトの芽は,各自持ち帰りましたので,また,ご家庭でも育ててみてください。

2年生 楽しかった運動会

画像1画像2
毎日,練習したダンス。本番はとてもうまくできました。
2年生の ♪キラキラスマイル 元気をチャージ♪ は大成功でした。 

2年生 運動会 大成功!

画像1画像2
フラフープを全員で回す時は,とてもかっこよくきまりましたね。
ダンスは,「指先まで美しく,元気いっぱい」ということを心がけて練習に取り組み,本番でも上手にできましたね。
何度も何度も練習した成果が出たと思います。見ている人からの手拍子がうれしかったですね。

とっても感動しましたよ!

1年生 クレパス名人

画像1画像2
図工の時間に,クレパスの使い方の学習をしました。

赤と黄,赤と青,青と黄など,仲良しの色を2つ混ぜてみると・・・
「オレンジ色になったよ。」
「むらさき色だ。」
「やっぱりみどり色になった。」

びっくり大変身です!!

最後の一つは,仲が良さそうな2色を自分で選んで混ぜてみました。
すると,とても素敵な色ができました。
せっかくなので,グループの友達と紹介し合いました。

これでみんなクレパス名人ですね。



6年生 組体操

画像1画像2
6年生は5年生と心を一つにして素敵な組体操を行うことができました。

全ての技を全力で行う5・6年生に,見ていた指導者も感動しました。

素敵なものを見せてくれてありがとう♪

1年生 初めての運動会

画像1画像2画像3
1年生にとっては,初めての運動会が終わりました。
お休みの人が一人もいなくて,40人全員で参加できたのが,一番うれしかったです。

今まで,50メートル走も,玉入れも,踊りも,一生懸命練習してきました。
本番も一生懸命がんばりました。

みんなで力を合わせて取り組んだことを生かして,これからもがんばっていきましょうね。

6年生 昼食の時間

画像1画像2
運動会の昼食はお弁当で,とっても楽しい時間をすごしました。

5・6年生一緒に中庭で食べました。
組体操を前に緊張しながらも,つかの間の楽しい時間を過ごしていました。

4年生 楽しかったな,運動会!!

 今日は,天候にも恵まれ,誰一人大きなけがもなく,無事に運動会を終えることができました。
 朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。
 「SANKINソーラン」では,みんなの動きがピタッと揃い,とてもかっこよく見えました。見事に息の揃った演技でした。

「全力前傾」(ハードル走)では,スピードに乗って,リズミカルにハードルを跳び越えていました。
 
 昼食のお弁当もみんな,とてもおいしそうに食べていました。

 暑い中,応援,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 運動会前日準備

画像1画像2
明日の運動会のために,5・6年生で前日準備を行いました。

自分たちで声かけを行い,すばやく準備をしていました。
あの姿を見ていると,明日の運動会が楽しみになりました。

明日,みんなで力を合わせてがんばろう♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 人権の日
11/6 たんぽぽ 校外学習
検尿二次
11/7 6年生 科学センター学習
11/8 大文字駅伝予選会
11/9 休日参観代休日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp