![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:101 総数:589809 |
4年生 社会見学(琵琶湖疏水)11/2
社会科「きょう土をひらく」の学習で,今回4年生は,琵琶湖のすぐそばにある浜大津の取水口をスタートに,京都の岡崎の疏水記念館までの道のりをたどりました。先人の作ったこの琵琶湖疏水沿いを自分の足で歩き,子どもたちは,そのスケールの大きさと当時の人々の努力を肌で感じ取り,今の自分たちの生活がその上に成り立っていることを学習しました。この琵琶湖疏水見学をもとに,これから当時の人たちの思いや,完成に至るまでの努力を学習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 走る![]() 11月15日には,左京北支部駅伝交歓会・大文字駅伝予選会があります。体育学習の成果を発揮してほしいものです。 ![]() 3年生社会見学(土井しば漬け本舗・雪印メグミルク工場)10/30
3年生は社会科の学習「工場でつくられるもの」の学習の一環として,土井しば漬け本舗・雪印メグミルク工場で生産の様子を見学しました。
土井しば漬け本舗では,漬物を作るときに使われる大きな樽や石を見せてもらい,子どもたちはその大きさに驚いていました。また,しば漬けの試食もさせてもらいました。 雪印メグミルク工場では,牛乳が殺菌などの過程を経て出荷されるまでの工場の様子を見学しました。何千・何万本という牛乳があっという間に機械を通して加工されていく様子には感心の声があがっていました。 社会見学で分かったことや発見したことをこれからの学習に活かし,さらに学習を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|