![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:174 総数:527140 |
ファイナンスパーク学習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習
11月2日、1年生は生き方探究館でファイナンスパーク学習を行いました。はじめに各自のブースで想定された年齢、家族構成、収入を確認しました。そこから、所得税・住民税、年金保険料、健康保険料を収入からさし引き、1ヶ月に使える金額を計算しました。そして、住宅費、食費、光熱費、電話代、生命保険料、貯蓄などを生活スタイルに合わせて、赤字にならないように計算しました。体験後には「親はこんな大変なことをしていると学びました。」「将来、大人になったら、今日学んだことを活かしていきたい。」という感想を述べ、ボランティアの方にお礼を言って終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年だより11月号
「2年学年だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
高野中だより11月号
「高野中だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
校内の展示作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生教育相談、3年生進路相談![]() ![]() また、3年生にとっては本格的に進路選択をしなければならない時期となり、いつもとは少し違った表情で,保護者や学級担任と話し込む姿が印象的でした。 左京支部授業研修会
10月25日(木)「左京支部授業研修会」が行われました。
教員が教科ごとに8つの中学校に分かれ、公開授業とその研究協議を行いました。高野中学の担当科目は「国語」。挿絵から文章を読み取るという新しい授業の手法に、1年生の生徒は懸命に取り組んでいました。また、その後の研究協議においても様々な角度から意見交流が行われ、授業力向上に向け、貴重な一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 立会演説会
昨日5・6限目に新生徒会役員を選出するため、立会演説会が行われました。
どの候補者も緊張しつつも、自分自身の役職に対する熱い思いを演説していました。 自身の公約を実現するために、さまざまな場面で活躍してくれることと期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 森田先生ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステージ上で候補者が腰掛ける真新しい木製ベンチは、森田先生お手製の作品です。「お世話になった高野中に恩返しがしたい」とおっしゃる先生に、生徒会代表が「心をこめて大切に使います」と感謝の言葉を述べてくれました。今後も自慢の腕をふるい、様々なものを作って下さる予定です。 生徒会役員選挙に向けて
生徒会役員選挙に向けて、先週より選挙活動が始まりました。
どの候補者も緊張しながらも、生徒達の前でしっかりとあいさつをしていました。 生徒会役員選挙立会演説会は10月24日(水)5・6限目に行われます。 今後の高野中学校を中心となって引っ張ってくれる新たな生徒会の発足に今から 期待大です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|