京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:39
総数:954714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年 山の家 バイキングに向けての学習

 来週から山の家へ行ってきます。食堂での食事は,バイキングです。栄養バランスを考えて食べたりとか,食器・おぼんの持ち方などを栄養士の先生に教えていただきました。リニューアルしたランチルームで給食を楽しく食べました。
画像1
画像2

選書会

画像1
画像2
 月曜日から第一図書室で選書会が始まりました!子ども達は,色んな本を見て悩みに悩んで本を選んでいます♪また,気になる本を木いちごの方々がその場で読み聞かせをしてくださり,本を選びやすくもなりました☆

 友達が選んだ本も興味をもってみるのもお勧めです♪

図工 お話の絵 運動会の絵

 2・3年生は「空とぶペンギン」というお話の絵です。ペンギンがどちらをむいているか、目やくちばしの位置や向きを考えてかきました。
 1・4・6年生は、運動会の絵をかきました。高学年は、からだの動きや向き、顔の表情など、モデルをよく見ながらかきました。1年生は、玉をにぎっている手が力強くかけました。
 階段の踊り場に掲示しています。
画像1
画像2

参観,懇談

画像1
画像2
画像3
参観,懇談がありました。各学年の成長した姿を見ていただきありがとうございました☆子ども達は,後ろが気になってはいましたが緊張した様子はあまりありませんでした。また,全員が発表したクラスもありました。1年生は2年生に近く,3年生は4年生に近く,5年生は6年生に近いということがよく分かります☆

 みんなで力を合わせて良き学校生活を送りましょう♪

5年家庭科★おいしいね 毎日の食事

画像1
画像2
今5年生の家庭科では,調理実習に向けて

食の学習をしています。

栄養教諭の先生に授業をしていただき,

日頃の食事を振り返ったり,栄養について学んでいます。

調理実習が楽しみですね♪

ふきふき

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに3年生の子ども達が廊下の床をぞうきんでふいてくれました!汚いと思って見てみぬふりをするんではなく,行動にうつしていることが凄くかっこいいですね♪また,自分達の教室の前だけではなく,2階の廊下を全部ふいてくれました☆ありうがとう♪

参観日

画像1
画像2
 今日は参加日です☆2年生とかしのみ学級の参観の様子です☆

参観日2

画像1
画像2
 今日は参観,懇談の日です☆4年生と6年生の参観の様子です。
子ども達は,後ろを振り返り,嬉しい表情と緊張の表情で授業に取り組んでいました☆

 たくさんの保護者の皆様,参観,懇談に参加していただきありがとうございました。

人の動きづくり♪

画像1
画像2
画像3
 図工で「人の動きづくり」をしています。芯に粘土をつけていき,人の動きを表現しました。参観に来ていただいた方は,ご覧いただけるようになっています。

ムラサキキャベツで調べよう

画像1
画像2
画像3
 理科の「水溶液の性質」でムラサキキャベツを使っての実験をしました。色々な水溶液にムラサキキャベツの液を入れて色の変化を観察しました。綺麗な色に染まっていく水溶液に子どもたちは目を輝かせていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 社会見学(4年)
アルミ缶回収
11/8 大文字駅伝支部予選会
11/9 支部育成学級合同運動会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp