京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:89
総数:632575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

平成24年度 後期生徒会本部役員・学級委員 認証式

画像1
画像2
画像3
 11月2日(金)6限、体育館にて「平成24年度 後期生徒会本部役員・学級委員 認証式」が行われました。新・生徒会本部の認証の後、各学級委員の認証が行われました。その後、代表として新・生徒会長のN君から所信表明がありました。「春日丘中学校をよりよい学校にしたい!」とはっきりと宣言しました。
 今回の認証式で、「認証書」を受け取った人たちには「自覚」と「責任」という言葉がついてまわります。しっかりと自分の立場を「自覚」し、役割・仕事に「責任」を持って取り組んでください。そして他の人たちは、その立場を「理解」し、「協力」してください。
 そのつながりが、春日丘中学校をより誇れる学校にしていってくれます。君たちの力に期待しています。頑張ってください!!

伏見支部授業研究会

画像1
 今日から11月です。今年も残り2ヶ月となりました。
本日11月1日(木)に、伏見区の公立中学校が一斉に「授業研究会」を実施しました。本校では、1年2組が代表して社会の授業を他校の先生に見ていただきました。20名の先生方に来ていただき、君たちの授業での頑張りを見ていただきました。
 その後14時20分から、「言語活動を軸に、わかる喜びと学ぶ楽しさを感じさせる授業を創造するにはどんな工夫が必要か」を、他校の先生方の実践も出していただきながら考えました。それぞれの学校の様子は違いますが、目指すものは「わかりやすい授業の創造」です。更に先生たちの研究は続きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 京都市中学校弁論大会(13:30〜総教C)
11/5 教育相談、SC来校、給食12月分締め切り
11/6 教育相談、合唱コンDVD販売
11/7 学びの共同体研究授業、合唱コンDVD販売
11/8 教育相談、進路保護者会(14時〜、19時〜)
11/9 1・2年校外学習、3年特別時間割、3年 5・6限:進路写真撮影
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp