京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:45
総数:874230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

2年「50m走」

2度目の運動会ともなると慣れたものです。子どもたちの目に映っているのは50m先のゴールのみ?!
画像1

1年「玉入れポンポン」

かわいいダンスを踊った後,いよいよ玉入れです。1年生にとって意外とむずかしい玉入れ。たくさん入るかな?
画像1
画像2
画像3

応援合戦

応援合戦で午後の部がスタートしました。どの色も優勝目指して真剣に声を出しています。自分たちの応援だけでなく,他の組の健闘をたたえ,互いにエールも送ります。
画像1
画像2
画像3

中学年「4色対抗リレー」

画像1
午前中最後の競技となりました。大声援の中,自分の色の優勝目指して力いっぱいバトンをつないで走ります。

画像2

6年「100m走」

6年生の走りは,全校児童のあこがれです。自分も6年生になったらあんな走りができるんだなあ,というみんなの熱い視線の中ゴール目指します。
画像1

4年「桂川ソーラン2012」

4年生の元気な掛け声「ソーラン,ソーラン」が運動場に響きわたりました。4本の大漁旗も勇ましく,まるで本物の漁師さんになりきって踊ります。
画像1

2・5年「走って!まわって!台風の目」

2年生と5年生がぴったり息を合わせることができるかが勝敗の分かれ目です。長い棒を操作したり,跳んだり,しゃがんだり,ちょっと気を許すとなかなかうまくいきません。
画像1
画像2

1年「50m走」

1年生は初めての運動会。この日を首をなが〜くして待っていました。さあ,全力でかけぬけるぞ〜!
画像1

3・6年「大玉送りリレー」

3年生のスピードに上手に合わせるのが6年生の腕のみせどころです。
勝利の行方は大玉のようにあっちへ行ったりこっちへ行ったり,さてどこへ落ち着くのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

低学年「4色対抗リレー」

コースを間違えないかな,バトンを確実に渡せるかな,こけないかな,低学年のリレーはハラハラドキドキです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 朝会,せせらぎタイム2年,委員会
11/6 観察・実験調査4年,検尿
11/7 トイレ清掃,学芸会係活動,検尿
11/8 大文字駅伝予選会(西京極運動公園:雨天決行:15時スタート),フッ化物洗口
11/9 育成合同運動会(樫原小)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp