京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:57
総数:954608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年 稲刈りをしたよ!

 今日,稲刈りをしました!田植えをしてから数ヶ月経って,立派な稲穂に育ちました。雨の日も風の強い日も毎日,田の手入れをしてくださったり,見守ってくださったりされた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちが,自分で田植えをした分,収穫の喜びはひとしおだったようです。収穫したお米で今後,調理しようかなと考えているところです。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽会に向けて

 音楽の時間を使って,音楽会に向けた練習を始めました。何曲かあり,これから当日に向けて一回一回の練習を大切にしながら進めていきたいです。発表を楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年 選書会

 今週1週間は,選書会があります。選書会では,子どもたちが来年度新しく入る本を選んでいます。小説,絵本,物語,図鑑などのどの本が図書館に登場するか楽しみですね。
画像1
画像2

体育では...

画像1
画像2
画像3
今,体育でパスゲームをしています。初めてパスゲームをしたときは,なかなか思うようにできませんでしたが,今では「こっちこっち」や「そこあいてるよ」「こっちに動いて」などの声が聞こえるようになってきました。ボールをかごにいれるのは,なかなか難しいですが,入ったときにはみんなで大喜びです。

いねかり

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生が稲刈りをしました!早い時期から育てていたお米を収穫しました!
子ども達は,非常に嬉しそうにしながら,「お米って時間かかるんやな」と食べ物を大事にすることを改めて認識したと思います。

 また初めてカマを使うことに怖がっていましたが慣れるとザック!ザック!切っていきました♪怪我もなく色んな経験ができたので,私生活でも活かしてください☆

☆小中一貫教育研究☆

画像1
画像2
 小中一貫教育として,樫原中学校,松陽小学校の先生方が樫原小学校の授業を参観に来られました。3校で協力してよりよい教育環境をつくっていくことが目的です。
 6年生は2組が研究授業として5時間目に社会の授業がありました。子どもたちは,緊張の中とても頑張り自分たちの力を発揮していました。

音楽フェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生全体で音楽をしました。息の吸い方吐き方や歌うときの立ち方姿勢などを
教えてもらいました。
 とってもきれいでいい声が出ていました。

生活科〜町をたんけん大はっけん〜

画像1
画像2
画像3
 町たんけん本番が近づいてきました。グループに分かれてインタビュー内容や聞きたいことを分担しています。

5年 理科 流れる水のはたらき

 運動場の砂場を使って,流れる水のはたらきの実験しました。スコップで砂場を掘って川を作り,掘った砂を盛って山を作りました。山の頂上から水を流してみると・・・?

水のはたらきには,けずる 運ぶ 積もる の3つあることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年 マット運動

 朝一から体育!眠たさをぶっ飛ばそう!今できる技,もうすぐできそうな技に取り組みました。子どもたちは,体育館の壁に向かって倒立の練習も一生懸命にしていました。カードにめあてを書き,活動後にふりかえりをして取り組んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 社会見学(4年)
アルミ缶回収
11/8 大文字駅伝支部予選会
11/9 支部育成学級合同運動会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp