京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:57
総数:954621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

だれもが関わり合えるように

画像1
点字や盲導犬・パラリンピックなどについて調べ学習をしました。
グループごとにまとめたことを発表し始めています。

いつもの場所がへんしん!造形遊び

画像1
画像2
画像3
図工で造形遊びをしました。
いつものジャングルジムが新聞紙で変身です!

「先生,楽しい!!」「もっとやりたい!!」
という声がたくさん聞かれました。

ちいちゃんのかげおくり

3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
かげおくりとは,自分のかげをじっと見つめてまばたきをせずに空を見上げると自分のかげがそっくりそのまま空に移って見えるということです。

「今日はとっても天気がいいし,かげおくりができそうやなぁ!」
ということで,中庭に出てかげおくりをしてみました。

「先生,みんなでかげおくりできるかな。」ということで,
全員で手をつないでかげおくりをしてみました。

ちいちゃんの気持ちを考えながら学習ができましたね☆
画像1画像2

合同運動会に向けて♪

画像1
画像2
画像3
 11月9日(金)に西京東支部に合同運動会があります。子どもたちは,来てもらうゲストに向けて招待状を書きました。とても丁寧で力の入った招待状になりました。

選書会がありました

画像1
画像2
選書会がありました。木いちごの方がたくさんの本を紹介してくれて、みんなも真剣に読み選んでいました。3年生の人気だった本は怖い本でした…。

避難訓練

画像1
 今日は,避難訓練がありました!設定は,家庭科室から火が上がったとしました。
煙を吸わないようにハンカチやタオルなどで鼻を抑えていました!もちろん避難する時に大切なことがありますね。

「お」 おさない
「は」 はしらない
「し」 しゃべらない
「も」 もどらない
「て」 ていがくねんゆうせん

この「おhがしもて」をずっと忘れずにしていきましょう。また,消防署の方,消防分団の方,本当にありがとうございました☆

避難訓練

画像1
画像2
本日の二時間目に火災想定の避難訓練をしました。みんな三年生らしく避難することができました。「お・は・し・も・て」をわすれないでいましょう。

非難訓練がありました

画像1
画像2
今日は,避難訓練がありました。「家庭科室から火災が発生した」という設定で行いました。今日の避難訓練では「おはしもて」についてのお話や,6年生のお兄さん・お姉さんの消火器の体験を見ました。
「お」・・おさない
「は」・・はしらない
「し」・・しゃべらない
「も」・・もどらない
「て」・・ていがくねんゆうせん
しっかり覚えておかなければいけませんね。

小中一貫研究授業(3−4)

画像1
画像2
画像3
10月24日の五時間目に3−4で算数の公開授業しました。みんな意欲的に発表でき,中学校の先生も感心されていました。

5年 公開授業 英語活動

 今日は,5年3組で公開授業がありました。英語の学習では,あいさつ,歌,チャンツ,ゲームがあり,子どもたちは楽しんで元気に活動していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 社会見学(4年)
アルミ缶回収
11/8 大文字駅伝支部予選会
11/9 支部育成学級合同運動会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp