![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:418718 |
てつぼう がんばってます!![]() 休み時間もてつぼうの練習にはげんでいる子がたくさんいます 毎日練習すると だんだんできるようになってきています 「もう少し!」「がんばれ!」 子どもたちが声をかけあっています たくさんの技を習得しようね! 4年生 自転車教室をしました パート2![]() 写真は,教室での学科試験の様子です。 交通ルールや安全について,みんな一生懸命に考えていました。 ケータイ教室![]() ![]() 4年生 自転車教室をしました パート1![]() ![]() 最初に子ども達は,運動場で,右京警察署の方から,自転車で実際に走るコースや気をつける事などについて話を聞きました。 「ちゃんと安全に走れるかな・・・。」 みんなドキドキしながら,説明を真剣に聞いていました。 右京北支部合同運動会,当日でした!
今日は,御室小学校の体育館で,右京北支部の育成学級の合同運動会がありました。
各校の育成学級のお友だちとはほとんどの子が初対面でしたが,一緒に力を合わせて,演技をやりきることができました。 演技の後には,3年生と育成学級の子どもたちがみんなで握手を交わしましたが,みんなほっとしたやさしい笑顔でした。「今日はありがとう」「さようなら」と言葉を交わし合う姿もあちこちで見られ,なかなか感動的でした。また,退場する際には,会場中からあたたかい拍手をしていただきました。 御室小学校の代表として,得難い経験をすることができた子どもたち。きっとこれからも,やさしい思いを育てていってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() はみがき指導
今日 はみがき指導がありました
福西先生に上手な歯のみがき方を教えていただきました やさしく、ていねいにみがくこと だんだんはえてきている奥の歯をしっかりみがくこと などたくさん教えていただきました おうちの人に仕上げみがきをしてもらうのもいいね 毎日みがくこと 給食のあともしっかりみがこうね ![]() 科学センター学習 1組![]() ![]() ![]() ぬりえコンテスト!![]() ぬりえコンテストをしました 参加賞もあって みんなやる気マンマンです 次はお絵かきコンテストがあるようです どんな作品ができるのか とっても楽しみです 科学センター学習 2組![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「西ノ川のひみつをさぐろう」〜その2
前回に引き続き,地域のゲストティーチャーの方に案内をしていただき,今回は校区の南側へ西ノ川探検に行ってきました。
まずは,学校の真ん中を流れている川の流れをたどっていきます。。…あれ?北側を歩いた時にはあんなにいた生き物が見当たりません。そして,川底までが高いような…? 地域で川の美化にずっと関わって来られた方にお話を伺うと,昔は西ノ川の水量が今の10倍くらいあって,ほたるや魚などがたくさんいたそうです。 さらに南へ流れをたどっていくと,双ヶ丘中学校の運動場の下に続くトンネルへと川が続いています。この辺りまで来ると道路から川底まではかなり深く,落ちてしまったらはい上がることは困難です。大雨が降ったときには,絶対に近づいてはいけないということも教えていただきました。 中学校の運動場の下をくぐったところからは,双ヶ丘に沿ってさらに川底は深くなっていきます。15年ほど前に洪水がおきた後,それまでより川底が3mほど深く掘られたそうです。 最後は,新丸太町通りを越えて,雨水下水(道路の側溝に流れ込んだ雨水が流れていく下水)が川に合流する水門を見てから帰りました。 自分たちの目で西ノ川を実際に見て,色々なお話を聞いてみると,いつも目にしているはずなのに,知らないことがいっぱいありました。この後は,見学してきた内容をまとめつつ,さらに西ノ川について考え,学びを深めていく予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|