京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up92
昨日:30
総数:395444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

学芸会に向けて14

画像1画像2
 3組の劇は「はらぺこ あおむし」です。今年も,3組(育成学級)には,3年生児童が1名の在籍なので,同学年の2クラスが応援します。今日の3時間目には,2クラスから10名の3年生児童が応援出演し,3組の劇を盛り上げました。残りの子どもたちは,フロアで応援しました。3年生は,学芸会当日,1組・2組・3組がそれぞれに舞台発表を予定しています。11月6日が楽しみです。

学芸会に向けて13

画像1画像2
 今度の学芸会,4年生の発表は合唱・合奏です。今日,久しぶりに体育館練習を覗きましたが,とても頑張っていました。4年生は,この間,1組・2組合同で練習を進めてきています。今では,息もピッタリ…。きれいなハーモニーで,気持ちよく歌ったり,演奏したりしていました。仕上がりは順調です。

小数や分数の計算のまとめ

画像1画像2
 6年生の算数では,小数・分数の計算方法を説明する学習を進めています。今日は,足し算・引き算の計算を振り返り,計算の方法を互いに説明し合いました。みんなの前ではっきりと説明できることは大切ですが,その前段階としては,小グループで説明しながら,和やかに学習を進めていました。

学芸会に向けて12

画像1画像2
「やさしい鬼吉」の舞台練習も順調に進められています。それぞれに舞台衣装をまとい,自分の役柄にも慣れてきたようです。声の大きさは一際目立つほどです。クラスみんなの心が一つになり,楽しい劇に仕上がってきています。

学芸会に向けて11

画像1画像2
 体育館から,1年生の大きな声が聞こえてきます。そうです。今日の3校時は,1年生の舞台練習でした。舞台衣装もつけて,みんな張り切っています。今年の1年生の発表はオペレッタ,劇の中では楽しい歌も織り交ぜながら,進めていきます。

学芸会に向けて10

画像1画像2
 2年生の「ねこにすずをつけちゃった」は,衣装もつけた舞台練習に入っています。いよいよ来週の火曜日は,学芸会です。セリフは,大きな声ではっきりを言うことができています。また,その時の動作に,「こんなふうにすれば…。」という意見も子どもたちから聞かれる場面も見られます。みんな積極的にがんばってます。

ハッピー☆ハロウィン

画像1画像2画像3
 昨日は,ハロウィンでした!3組では,先日採れたさつま芋を使ったケーキを作りました。事前にパソコンでさつま芋を使ったお菓子を調べ,一番おいしそうなさつま芋ケーキを作ることにしました!さつま芋を湯がいて,細かく潰して,ホットケーキミックスを混ぜます!そしてオーブンで25分焼くと出来上がりです!甘さ控えめでとてもおいしかったです!!まだ,さつま芋が残っているので次は何を作ろうかな〜?と話し合いました!!次回も楽しみです!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 岩倉文化講演会(岩倉南小学校)
11/6 学芸会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp